特許
J-GLOBAL ID:200903059981614070

二次電池及びその正極活物質

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 洋二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-318588
公開番号(公開出願番号):特開平11-154515
出願日: 1997年11月19日
公開日(公表日): 1999年06月08日
要約:
【要約】【課題】 低負荷時及び高負荷時において良好な容量を両立する二次電池の正極活物質を提供する。【解決手段】 正極活物質は、活物質本体を構成する多数の金属酸化物の粒子と、金属酸化物の各粒子表面を被覆する第1の導電剤と、金属酸化物の各粒子間に介在し比表面積が第1の導電剤よりも小さい第2の導電剤とを含むものから構成されている。
請求項(抜粋):
活物質本体を構成する多数の金属酸化物の粒子と、前記金属酸化物の各粒子表面を被覆する第1の導電剤と、前記金属酸化物の各粒子間に介在し、比表面積が前記第1の導電剤よりも小さい第2の導電剤とを含むことを特徴とする二次電池の正極活物質。
IPC (4件):
H01M 4/62 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/50 ,  H01M 4/58
FI (4件):
H01M 4/62 Z ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/50 ,  H01M 4/58
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る