特許
J-GLOBAL ID:200903059990995052

浴室洗面装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 長七 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-238012
公開番号(公開出願番号):特開平5-076462
出願日: 1991年09月18日
公開日(公表日): 1993年03月30日
要約:
【要約】【目的】 防湿構造の照明器具に限定されることなく効果的な室内の照明をおこなう。柔らかい雰囲気で明るく浴室内を照明する。【構成】 浴室1と洗面室2とを間仕切り3で仕切る。浴室1の天井7に間仕切り3の近傍において凹湾曲するアーチ天井部8を設け、間仕切り3の上端部に欄間4を設ける。欄間4内の浴室1側に透光板5を取り付けて欄間4の開口をこの透光板5で閉じると共に欄間4内に透光板5よりも洗面室2側において照明器具6を設ける。透光板5で浴室1内の湿気を照明器具6から遮断することができる。また透光板5を通したいわば間接照明で照明器具6によって浴室1の照明をおこなうことができ、照明器具6から浴室1内に照射された光はアーチ天井部8で下方へ反射されて浴室1内を照明できる。
請求項(抜粋):
浴室と洗面室とを間仕切りで仕切って形成される浴室洗面装置において、浴室の天井に間仕切りの近傍において凹湾曲するアーチ天井部を設け、間仕切りの上端部に欄間を設け、欄間内の浴室側に透光板を取り付けて欄間の開口をこの透光板で閉じると共に欄間内に透光板よりも洗面室側において照明器具を設けて成ることを特徴とする浴室洗面装置。
IPC (4件):
A47K 4/00 ,  E04B 9/00 ,  E06B 3/00 ,  F21S 1/00
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平2-052616

前のページに戻る