特許
J-GLOBAL ID:200903060033770799

デジタルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-017202
公開番号(公開出願番号):特開2001-211377
出願日: 2000年01月26日
公開日(公表日): 2001年08月03日
要約:
【要約】【課題】 再度撮影を行うことがないと共に、記憶媒体の容量を増加することなく、被写体の目が開いた好ましい状態の画像を記録することができるデジタルカメラの提供を目的とする。【解決手段】 目開閉抽出回路72により、目を含む領域の抽出を行い、目開閉時間計測回路74により、目開閉抽出回路72によって抽出された目を含む領域から目の開閉面積を算出し、該面積の変化に基づいて、目開閉タイミングを算出する。そして、目開閉時間計測回路74によって検出された目の開閉状態に応じて、シャッタスイッチの制御を目開閉判別回路76により行い、目の開いた状態の時に画像が記録されるように制御する。
請求項(抜粋):
主要被写体の目を含む領域を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された目を含む領域から目の開閉状態を検出する検出手段と、前記検出手段による検出結果に基づいて、少なくとも目が所定の開状態よりも開いている状態で撮影されるように撮影時間又は撮影タイミングを制御する制御手段と、を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
IPC (7件):
H04N 5/232 ,  G03B 15/00 ,  G03B 17/38 ,  H04N 5/265 ,  H04N 5/91 ,  H04N 7/18 ,  H04N101:00
FI (7件):
H04N 5/232 Z ,  G03B 15/00 R ,  G03B 17/38 B ,  H04N 5/265 ,  H04N 7/18 U ,  H04N101:00 ,  H04N 5/91 J
Fターム (34件):
2H020FB00 ,  5C022AA13 ,  5C022AB00 ,  5C022AB12 ,  5C022AB15 ,  5C022AB22 ,  5C022AB30 ,  5C022AB66 ,  5C022AC02 ,  5C022AC03 ,  5C022AC32 ,  5C022AC52 ,  5C022AC69 ,  5C022AC74 ,  5C022AC80 ,  5C023AA11 ,  5C023AA37 ,  5C023BA11 ,  5C023CA03 ,  5C023DA04 ,  5C023EA04 ,  5C053FA06 ,  5C053FA08 ,  5C053FA27 ,  5C053KA03 ,  5C053KA22 ,  5C053LA06 ,  5C054CC00 ,  5C054EH01 ,  5C054FC12 ,  5C054FC15 ,  5C054FE13 ,  5C054GA04 ,  5C054HA00

前のページに戻る