特許
J-GLOBAL ID:200903060049238191

ストレージ装置及びストレージ方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 政喜 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-104965
公開番号(公開出願番号):特開2003-296035
出願日: 2002年04月08日
公開日(公表日): 2003年10月17日
要約:
【要約】【課題】 複数のサーバで共有されるストレージ装置の数を削減して小型化及び消費電力の低下を図るとともに、サービスの低下を抑制しながら記憶内容の更新を行う。【解決手段】 複数のストレージ装置11〜13を有し、これらストレージ装置の一部または全てに同じデータを保存する仮想ボリューム21と、仮想ボリューム21からストレージ装置を分離するとともに、分離したストレージ装置により仮想ボリューム22を生成し、さらに、仮想ボリューム21からストレージ装置を分離するとともに、分離したストレージ装置を仮想ボリューム22へ移動する仮想化エンジンは、仮想ボリューム21と仮想ボリューム22との保存データの差分を移動したストレージ装置へ順次書き込む
請求項(抜粋):
複数のストレージ機構を有する第一ボリュームで前記ストレージ機構の一部または全てに同じデータを保存する手順と、前記第一ボリュームから前記ストレージ機構を分離するとともに、分離したストレージ機構により第二ボリュームを生成する手順と、前記第一ボリュームからストレージ機構を分離するとともに、分離したストレージ機構を前記第二ボリュームへ移動する手順と、前記第一ボリュームと第二ボリュームとの保存データの差分を前記移動したストレージ機構に書き込む手順とを含むことを特徴とするストレージ方法。
IPC (6件):
G06F 3/06 301 ,  G06F 3/06 302 ,  G06F 3/06 304 ,  G06F 12/00 510 ,  G06F 12/00 531 ,  G06F 12/00 533
FI (6件):
G06F 3/06 301 C ,  G06F 3/06 302 Z ,  G06F 3/06 304 F ,  G06F 12/00 510 B ,  G06F 12/00 531 D ,  G06F 12/00 533 F
Fターム (11件):
5B065BA01 ,  5B065CA02 ,  5B065CA07 ,  5B065CC08 ,  5B065CH13 ,  5B065EA35 ,  5B082DE04 ,  5B082GA04 ,  5B082GA14 ,  5B082GB02 ,  5B082GB06
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る