特許
J-GLOBAL ID:200903060065608934

データパケット転送方法及びデータパケット転送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-270032
公開番号(公開出願番号):特開平9-116551
出願日: 1995年10月18日
公開日(公表日): 1997年05月02日
要約:
【要約】【課題】 データパケットの配送を行なう際に、要求されるサービス種別およびサービス品質に応じた転送が可能なデータパケット転送方法を提供すること。【解決手段】 所定プロトコルのデータパケットをATM網上の仮想コネクションに転送する方法であって、データパケットと制御パケットを受取り、制御パケット内のパケット識別子、サービス種別及び/又はサービス品質、選択した仮想コネクションの識別子を対応付けて登録し、登録されたパケット識別子と仮想コネクション識別子に基づき該当する識別子のデータパケットを該当する識別子の仮想コネクションに転送し、新たに来た制御パケット内のパケット識別子、サービス種別及び/又はサービス品質に対し所定条件を満たすパケット識別子、サービス種別及び/又はサービス品質が対応付けられた仮想コネクションが登録されている場合は、該仮想コネクションへの該データパケットの転送を継続する。
請求項(抜粋):
所定のプロトコルに従うデータパケットをATMセルの形でATM通信網上に設定された所定の仮想コネクションに転送するデータパケット転送方法であって、データパケットまたは制御パケットを受け取り、受け取った制御パケット内のパケット識別子と、サービス種別およびサービス品質の少なくとも一方と、選択した仮想コネクションの仮想コネクション識別子とを対応付けて第1の対応表に登録し、前記第1の対応表に登録された前記パケット識別子および前記仮想コネクション識別子を参照して、該当するパケット識別子のデータパケットを該当する仮想コネクション識別子の仮想コネクションに転送し、新たに送られて来た制御パケット内のパケット識別子と、サービス種別およびサービス品質の少なくとも一方とに対して所定の条件を満足するパケット識別子と、サービス種別およびサービス品質の少なくとも一方とが対応付けられた仮想コネクションが前記第1の対応表に登録されている場合は、該仮想コネクションへの該パケット識別子を持つデータパケットの転送を継続することを特徴とするデータパケット転送方法。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  H04Q 3/00
FI (2件):
H04L 11/20 G ,  H04Q 3/00

前のページに戻る