特許
J-GLOBAL ID:200903060291876178

取手付プラスチックボトルの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 近藤 久美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-247712
公開番号(公開出願番号):特開平9-085811
出願日: 1995年09月26日
公開日(公表日): 1997年03月31日
要約:
【要約】【課題】 調整が容易で成形サイクルを向上できる取手付プラスチックボトルの製造方法を提供する。【解決手段】 パリソン1と取手体2とをブロー成形型3内に配置した後、前記パリソン1を所望のボトル本体形状にブロー成形するとともに、ボトル本体と取手体2とを一体化する取手付プラスチックボトルの製造方法において、(1)別工程で製造され、端部に係止部を有する取手体2を、掴み式保持具5により掴んで、所定位置の差込み式保持具6まで搬送し、該差込み式保持具6に前記取手体2の係止部を差し込む工程と、(2)取手体2を差し込まれた差込み式保持具6を移動させて、前記取手体2を開放状態のブロー成形型3内の取手セット部31に位置させる工程と、(3)その状態で、前記ブロー成形型3を閉じて、ブロー成形する工程を有する取手付プラスチックボトルの製造方法。
請求項(抜粋):
パリソンと取手体とをブロー成形型内に配置した後、前記パリソンを所望のボトル本体形状にブロー成形するとともに、ボトル本体と取手体とを一体化する取手付プラスチックボトルの製造方法において、(1)別工程で製造され、端部に係止部を有する取手体を、掴み式保持具により掴んで、所定位置の差込み式保持具まで搬送し、該差込み式保持具に前記取手体の係止部を差し込む工程と、(2)取手体を差し込まれた差込み式保持具を移動させて、前記取手体を開放状態のブロー成形型内の取手セット部に位置させる工程と、(3)その状態で、前記ブロー成形型を閉じて、ブロー成形する工程を有する取手付プラスチックボトルの製造方法。
IPC (4件):
B29C 49/00 ,  B65D 23/10 ,  B65D 25/28 103 ,  B29L 22:00
FI (3件):
B29C 49/00 ,  B65D 23/10 A ,  B65D 25/28 103 B
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭63-095931
  • 特開平4-001021
  • 特開平4-039023

前のページに戻る