特許
J-GLOBAL ID:200903060683989523

燃料蒸気処理装置及び排気ガス浄化装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 的場 基憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-318957
公開番号(公開出願番号):特開2001-295708
出願日: 2000年10月19日
公開日(公表日): 2001年10月26日
要約:
【要約】【課題】 予め設定された空燃比に悪影響を及ぼすことがなく、内燃機関の運転特性や排気ガス成分に悪影響を与えることがないばかりか、燃費向上や排温条件下における高いNOx還元浄化効率を実現できる燃料蒸気処理装置及び排気ガス浄化装置を提供すること。【解決手段】 燃料蒸気処理装置は、燃料タンク1に接続されたキャニスタ2と、キャニスタ2に水蒸気を供給するスチームブロア6と、キャニスタ2からパージされた脱着ガスを水蒸気改質する改質器7を備える。改質器7は、パージコントロールバルブ3を介して吸気管4に接続されている。脱着ガスには燃料蒸気と水蒸気が含まれるが、改質器7に導入して水蒸気改質反応され、水素と一酸化炭素を含む改質ガスが得られる。この改質ガスを吸気管に送り込んで燃焼処理させ、燃料蒸気を有効利用する。
請求項(抜粋):
内燃機関の燃料タンクからの燃料蒸気を導入する流入ポートと、流入した燃料蒸気を吸着する吸着手段と、この吸着手段に吸着された燃料蒸気をパージさせるための水蒸気を含有する気体を導入する気体導入ポートと、パージされた燃料蒸気と水蒸気を含む脱着ガスを排出する排出ポートを有するキャニスタと、上記燃料蒸気パージ用気体を上記キャニスタに供給するパージ用気体供給手段と、上記キャニスタの排出ポートからの脱着ガスを水蒸気改質して、水素と一酸化炭素を含有する改質ガスを生成する改質手段と、を備え、上記改質ガスを上記内燃機関の吸気管に導入して、この内燃機関での燃焼処理に供する、ことを特徴とする燃料蒸気処理装置。
IPC (8件):
F02M 27/02 ,  F01N 3/08 ,  F01N 3/20 ,  F01N 5/02 ,  F02M 25/08 ,  F02M 25/08 301 ,  F02M 25/08 311 ,  F02M 33/00
FI (10件):
F02M 27/02 K ,  F02M 27/02 F ,  F01N 3/08 G ,  F01N 3/20 E ,  F01N 5/02 H ,  F02M 25/08 F ,  F02M 25/08 301 T ,  F02M 25/08 311 F ,  F02M 25/08 311 H ,  F02M 33/00 E
Fターム (30件):
3G044BA01 ,  3G044BA05 ,  3G044DA02 ,  3G044DA08 ,  3G044FA11 ,  3G044GA02 ,  3G044GA16 ,  3G044GA22 ,  3G044GA29 ,  3G091AA02 ,  3G091AA12 ,  3G091AA17 ,  3G091AA24 ,  3G091AB04 ,  3G091AB06 ,  3G091BA11 ,  3G091BA14 ,  3G091CA08 ,  3G091CA16 ,  3G091CA19 ,  3G091CB08 ,  3G091DA01 ,  3G091DA02 ,  3G091DB10 ,  3G091EA15 ,  3G091EA26 ,  3G091FB10 ,  3G091FB11 ,  3G091FB12 ,  3G091HB08
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭62-197663

前のページに戻る