特許
J-GLOBAL ID:200903060698791592

ネットワーク・システム並びにマルチメディア・コンテンツを構成する素材データの配信方法およびマルチメディア・コンテンツを構成する素材データの配信プログラムを記録した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-157758
公開番号(公開出願番号):特開2000-348200
出願日: 1999年06月04日
公開日(公表日): 2000年12月15日
要約:
【要約】【課題】 クライアントからの素材データ要求に対するサーバの応答遅延を改善する。【解決手段】 サーバ1内の制御手段(CPU1d)が、サーバ1で公開する素材データを、メモリ・オブジェクトとして、一次記憶装置(メモリ1b)のメモリ空間上に記憶させる。そして、クライアント2内の制御手段(CPU2c)が、このメモリ空間上のデータに新たにメモリ・アドレスを付加し、クライアント2側における一次記憶装置(メモリ2b)のメモリ空間に所定の大きさのウインドウ領域を確保し、クライアントからサーバに対して、メモリ・アドレスを使って素材データを要求するとともにウインドウ領域に複写する。
請求項(抜粋):
通信網を介してクライアントとサーバとの間で双方向性の情報交換を可能とするネットワーク・システムにおいて、前記サーバは、前記通信網に対するインタフェースであるネットワーク・アダプタと、マルチメディア・コンテンツを構成する素材データを記憶保持する二次記憶装置と、前記素材データを記憶保持可能な容量を有し前記二次記憶装置よりも高速読み出し可能な一次記憶装置と、前記ネットワーク・アダプタに対して通信制御を行うとともに前記二次記憶装置から前記素材データを読み出して前記一次記憶装置に書き込む制御手段とを備え、前記クライアントは、前記通信網に対するインタフェースであるネットワーク・アダプタと、所定のウインドウ領域および所定のアプリケーション・ソフトウェアを記憶保持可能な容量を有する一次記憶装置と、前記ネットワーク・アダプタに対して通信制御を行うとともに前記アプリケーション・ソフトウェアを実行し前記サーバに対して前記素材データの読み出しを要求する制御手段とを備え、前記サーバ内の制御手段は、前記サーバで公開する素材データを、メモリ・オブジェクトとして、前記一次記憶装置のメモリ空間上に記憶させる手段であり、前記クライアント内の制御手段は、このメモリ空間上のデータに新たにメモリ・アドレスを付加し、前記クライアント側における一次記憶装置のメモリ空間に所定の大きさのウインドウ領域を確保し、前記クライアントから前記サーバに対して、前記メモリ・アドレスを使って前記素材データを要求するとともに前記ウインドウ領域に複写する手段であることを特徴とするネットワーク・システム。
IPC (4件):
G06T 15/00 ,  G06F 13/00 354 ,  H04L 12/54 ,  H04L 12/58
FI (3件):
G06F 15/62 360 ,  G06F 13/00 354 D ,  H04L 11/20 101 Z
Fターム (27件):
5B050BA08 ,  5B050BA10 ,  5B050CA08 ,  5B050EA19 ,  5B050EA24 ,  5B050EA28 ,  5B050FA19 ,  5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB03 ,  5B089JB06 ,  5B089KA05 ,  5K030GA06 ,  5K030HA06 ,  5K030HB21 ,  5K030JA07 ,  5K030JT06 ,  5K030KA01 ,  5K030KA06 ,  5K030KA07 ,  9A001BB03 ,  9A001BB04 ,  9A001CC07 ,  9A001JJ13 ,  9A001JJ19 ,  9A001JJ27 ,  9A001KK56

前のページに戻る