特許
J-GLOBAL ID:200903060772222511

自動伴奏装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工藤 実 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-276781
公開番号(公開出願番号):特開平9-097083
出願日: 1995年09月29日
公開日(公表日): 1997年04月08日
要約:
【要約】【課題】本発明は、初心者であっても簡単に自分の好みの自動伴奏パターンを作製することができ、しかも所定のコード進行に従って自動伴奏を行わせることのできる自動伴奏装置を提供することを目的とする。【解決手段】リズム毎に複数パートのパターンデータを記憶したパターンメモリ17と、パート選択手段14(143)と、このパート選択手段で選択されたパートに割り当てるリズムを選択するリズム選択手段14(140、142)と、このリズム選択手段で選択されたリズムのリズム番号をパート選択手段で選択されたパートに関連付けて記憶するリズム番号記憶手段12と、コード進行データをリズム毎に記憶したコード進行データ記憶手段17とを有し、上記リズム番号記憶手段に記憶されている各パートのリズム番号に基づいてパターンメモリから読み出されたパターンデータが特定パートのパターンデータであれば、その特定パートのリズム番号に対応するコード進行データに応じて上記パターンデータをコード展開して楽音を発生し、そうでなければ読み出されたパターンデータ自体に基づき楽音を発生する。
請求項(抜粋):
リズム毎に複数パートのパターンデータを記憶したパターンメモリと、所望のパートを選択するパート選択手段と、該パート選択手段で選択されたパートに割り当てるリズムを選択するリズム選択手段と、該リズム選択手段で選択されたリズムのリズム番号を、該パート選択手段で選択されたパートに関連付けて記憶するリズム番号記憶手段と、コード進行を制御するためのコード進行データをリズム毎に記憶したコード進行データ記憶手段と、該リズム番号記憶手段に記憶されている各パートのリズム番号に基づいて該パターンメモリから各パートのパターンデータを順次読み出す読出手段と、該読出手段により特定パートのパターンデータが読み出されると、該特定パートのリズム番号に対応するコード進行データを該コード進行データ記憶手段から読み出し、該読み出されたコード進行データに応じて該パターンデータをコード展開することにより得られたデータに基づき楽音を発生し、該特定パート以外のパターンデータが読み出されると、該読み出されたパターンデータに基づき楽音を発生する楽音発生手段、とを備えたことを特徴とする自動伴奏装置。
IPC (3件):
G10H 1/38 ,  G10H 1/00 102 ,  G10H 1/40
FI (3件):
G10H 1/38 Z ,  G10H 1/00 102 Z ,  G10H 1/40
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開平3-200293
  • 特開平2-099998

前のページに戻る