特許
J-GLOBAL ID:200903060794537095

非接触型充電器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 今村 辰夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-213353
公開番号(公開出願番号):特開平8-079976
出願日: 1994年09月07日
公開日(公表日): 1996年03月22日
要約:
【要約】【目的】 本発明は非接触型充電器に関し、非接触型充電器において、充電部から被充電部への電力伝送効率を向上させることにより、2次電池の急速充電を可能にすることを目的とする。【構成】 充電部と被充電部とを分離して構成し、充電部には送信側コイル15と共振用コンデンサ29からなる並列共振回路を含む発振回路を備え、被充電部には充電時に発振回路の送信側コイル15と電磁結合して電圧を誘起させるための受信側コイル16と、該受信側コイル16に誘起した電圧により充電可能な2次電池18を備えた非接触型充電器において、被充電部の受信側コイル16と並列に共振用コンデンサ34を接続して並列共振回路を構成した。また、被充電部において、並列共振回路を構成する受信側コイル16と2次電池18との間に充電部で発生した電磁界の遮蔽を行うための電磁遮蔽板17を配置した。
請求項(抜粋):
充電部と被充電部とを分離して構成し、前記充電部には、コイルとコンデンサの並列共振回路を含む発振回路を備え、前記被充電部には、充電時に前記発振回路のコイルと電磁結合して電圧を誘起させるためのコイルと、該コイルに誘起した電圧により充電可能な2次電池を備えた非接触型充電器において、前記被充電部のコイルと並列にコンデンサを接続して並列共振回路を構成したことを特徴とする非接触型充電器。
IPC (7件):
H02J 7/00 301 ,  A61C 17/00 ,  H01F 38/14 ,  H01F 27/36 ,  H02J 17/00 ,  H05K 9/00 ,  A46B 17/00
FI (2件):
A61C 17/00 L ,  H01F 23/00 B
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 非接触電力供給装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-307706   出願人:アルプス電気株式会社, キガワ電子技研株式会社

前のページに戻る