特許
J-GLOBAL ID:200903060835219826

デジタル情報を媒体に出力するための方法およびシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 合田 潔 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-247653
公開番号(公開出願番号):特開平7-175868
出願日: 1994年10月13日
公開日(公表日): 1995年07月14日
要約:
【要約】【目的】 ディジタル情報を記録する媒体をカスタマ・プレミスでリアルタイムで製造する方法及びシステムを提供する。【構成】 記憶する情報の利用度によって階層レベル毎に接続され、かつそれぞれリモートに配設されたサーバ126が、音声や画像データを含むディシタル化情報の記録を行う。カスタマ・プレミス110でリアルタイムで選択されたディジタル化情報を組み込んだ製品を即座に製造することができる。小売環境では、顧客は店頭でタッチ・スクリーン106を使用してデータベースを探索して事前確認することができる。内容の人気および送信コストに応じて、特定の作品のデータをそれぞれの階層のサーバに比例配分するように戦略的かつ経済的なネットワーク化を行われる。内容の送信、製品の製造について中央データベースの許可を必要とするセキュリティ機構も提供される。
請求項(抜粋):
第1の位置にあるソース・ライブラリにデジタル情報を記憶するステップと、第1の位置から離れた第2の位置で、ソース・ライブラリ中のデジタル情報の一部を識別するステップと、ソース・ライブラリ中のデジタル情報の識別された部分を求める要求コマンドを第2の位置からソース・ライブラリに送信するステップと、デジタル情報の識別された部分が再生を許可されていることを検証するステップと、デジタルの識別された部分の検証ステップを会計データベースに記録するステップと、第1の位置以外の位置にある製造装置にデジタル情報の識別された部分をリアルタイムで転送するステップと、デジタル情報の識別された部分を、再生できるような形式で媒体上に組み込むステップとを含むことを特徴とする、再生可能な情報を媒体に出力する方法。
IPC (2件):
G06F 17/60 ,  G06F 13/00 351

前のページに戻る