特許
J-GLOBAL ID:200903060849741754

電源装置およびその制御方法、携帯型電子機器、計時装置およびその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川▲崎▼ 研二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-280719
公開番号(公開出願番号):特開2000-232728
出願日: 1999年09月30日
公開日(公表日): 2000年08月22日
要約:
【要約】【課題】 定電圧回路の消費電力を削減する。【解決手段】 発振回路80は水晶振動子81の振動周波数に基づいて発振信号を生成し、分周回路90は発振信号を分周して1/8のデューティ比を有するサンプリングクロックCKsを生成する。定電圧回路70はサンプリングクロックCKsの“H”レベル期間中動作し、“L”レベル期間中動作を停止する。動作を停止している期間は、第2の低電位側電圧Vss2の変動を受けた電圧Vregが生成される。しかし、サンプリングクロックCKsの周期は短いので、電圧Vregの変動幅は抑圧される。一方、定電圧回路70の消費電力は、これを常に動作させる場合と比較して1/8に削減することができる。
請求項(抜粋):
給電状態において入力電圧を安定化させた出力電圧を生成する電圧安定化手段と、前記電圧安定化手段への給電を行う給電手段と、前記入力電圧の変動あるいは変動が予測される状態を検知する電圧変動検知手段と、前記電圧変動検知手段の検知結果に基づいて前記給電手段の給電動作を制御する制御手段とを備えることを特徴とする電源装置。
IPC (6件):
H02J 1/00 305 ,  G01R 19/165 ,  G04C 10/00 ,  G04G 1/00 310 ,  G04G 1/00 ,  G05F 1/56 310
FI (7件):
H02J 1/00 305 ,  G01R 19/165 M ,  G04C 10/00 A ,  G04C 10/00 C ,  G04G 1/00 310 R ,  G04G 1/00 310 Y ,  G05F 1/56 310 B

前のページに戻る