特許
J-GLOBAL ID:200903060866031655

摺動部材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 落合 健 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-202189
公開番号(公開出願番号):特開平5-025684
出願日: 1991年07月18日
公開日(公表日): 1993年02月02日
要約:
【要約】[目的] 表面層の耐焼付き性を向上させたすべり軸受を提供する。[構成] 相手部材xとの摺動面4aを持つ表面層4を、Snを17重量%以下含有するPb合金の結晶集合体より構成する。表面層4に対するX線回折法の適用下、ミラー指数で(h00)面を摺動面側に向けた第1配向結晶51 の積分強度をI(a) とし、またミラー指数で(111)面および(222)面を摺動面側に向けた第2配向結晶52 の積分強度をI(b) としたとき、0.5≦I(a) /ΣI(ab)≦1.0(ただし、ΣI(ab)=I(a) +I(b) であり、また、I(b) =0を含む)の関係を成立させる。これにより摺動面4aが第1配向結晶51 の四角錐体状先端部6を有することになるので、表面層4の保油性および初期なじみ性を向上させることができる。
請求項(抜粋):
相手部材(x)との摺動面(4a)を持つ表面層(4)を備えた摺動部材において、前記表面層(4)を、Snを17重量%以下含有するPb合金の結晶集合体より構成し、前記表面層(4)に対するX線回折法の適用下、ミラー指数で(h00)面を摺動面側に向けた第1配向結晶(51 )の積分強度をI(a) とし、またミラー指数で(111)面および(222)面を摺動面側に向けた第2配向結晶(52 )の積分強度をI(b) としたとき、0.5≦I(a) /ΣI(ab)≦1.0(ただし、ΣI(ab)=I(a) +I(b) であり、また、I(b) =0を含む)の関係を成立させたことを特徴とする摺動部材。
IPC (3件):
C25D 7/00 ,  F16C 33/10 ,  F16C 33/12
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 摺動部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-202194   出願人:本田技研工業株式会社

前のページに戻る