特許
J-GLOBAL ID:200903060897046235

液晶装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 喜三郎 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-203944
公開番号(公開出願番号):特開平8-069020
出願日: 1994年08月29日
公開日(公表日): 1996年03月12日
要約:
【要約】【目的】 準安定的記憶効果を有する液晶表示体において画素の応答時間を短縮し、単純マトリクス方式で走査線数の多い高精細表示及び大画面に対応可能な液晶表示装置を提供する。【構成】 2枚の基板に施されたラビング方向のなす角と初期状態における液晶分子の捻れ角(φr)をほぼ一致させ、各々の界面プレティルト角が逆符号の関係になる構成によって印加電圧波形に依存して2つの準安定状態を有する液晶表示素子を得る。液晶の3つの弾性定数に関して、0.5 ≦ K33/K11 ≦3.0、0.5 ≦ K22/K11 ≦ 0.8、K33 ≧ 15×10-12 Nなる条件を満たす事によって上記目的を達する。
請求項(抜粋):
走査電極群と信号電極群がマトリクス状に配置されてその対向部に画素を形成する基板間に記憶効果を有する液晶を挟持して構成された液晶表示パネル、該電極群に駆動電圧信号を印加する手段および該駆動電圧信号を制御する手段から成る液晶装置において、液晶表示パネルに封入された液晶がネマティック相を呈し、スプレイ変形の弾性定数K11、ツイスト変形の弾性定数K22およびベンド変形の弾性定数K33が、0.5 ≦ K33/K11 ≦ 3.00.5 ≦ K22/K11 ≦ 0.8K33 ≧ 15×10-12 Nなる条件を満たす事を特徴とする液晶装置。
IPC (3件):
G02F 1/137 ,  G02F 1/133 545 ,  G02F 1/133 560

前のページに戻る