特許
J-GLOBAL ID:200903061177958128

個人情報収集システム及び携帯型記憶装置並びに個人情報収集方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-032547
公開番号(公開出願番号):特開2001-222606
出願日: 2000年02月10日
公開日(公表日): 2001年08月17日
要約:
【要約】【課題】 サービス利用者及びサービス提供者の利便性を高める。【解決手段】 サービス利用者の個人情報は、予め携帯型記憶装置100の個人情報記憶手段110に記憶しておく。サービス利用者がサービス提供者からサービスを受ける場合等、個人情報管理装置200の個人情報管理手段220は、要求する個人情報項目を含む個人情報の収集要求を生成し、通信手段210経由で携帯型記憶装置100に送信する。携帯型記憶装置100は、通信手段130で収集要求を受信する。データ処理手段120では、収集要求をチェックし、情報を提供するか否かの判断を行ない、提供する場合には個人情報記憶手段110に記憶された個人情報を通信手段130経由で個人情報管理装置200に送信する。個人情報管理装置200は、個人情報を通信手段210によって受信する。個人情報蓄積手段230は、個人情報を分類・整理した後、データベースとして蓄積する。
請求項(抜粋):
サービス提供者の提供するサービスを利用するサービス利用者の個人情報を収集する個人情報収集システムにおいて、前記サービス利用者の個人情報が記憶された個人情報記憶手段と、前記個人情報を収集する個人情報管理装置とデータの交換を行なう通信手段と、要求する個人情報項目を含む個人情報の収集要求を前記通信手段経由で取得し、前記収集要求に応じて前記個人情報を提供するか否かを判断し、提供する場合には前記個人情報を前記通信手段経由で送信するデータ処理手段と、を備えた携帯型記憶装置と、前記携帯型記憶装置とデータの交換を行なう通信手段と、前記サービス利用者がサービス利用時に前記個人情報の収集要求を生成して前記通信手段経由で送信するとともに前記個人情報を取得する個人情報管理手段と、前記個人情報を分類・整理してデータベースとして蓄積する個人情報蓄積手段と、を備えた個人情報管理装置と、を有することを特徴とする個人情報収集システム。
IPC (2件):
G06F 17/60 ,  G06F 17/30
FI (2件):
G06F 15/21 Z ,  G06F 15/40 370 Z
Fターム (10件):
5B049BB11 ,  5B049CC05 ,  5B049CC08 ,  5B049EE21 ,  5B049GG06 ,  5B049GG09 ,  5B075KK07 ,  5B075ND20 ,  5B075PP06 ,  5B075UU08
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る