特許
J-GLOBAL ID:200903061180121123

プリント文書の光学的文字認識能力強化方法及びその手段

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 東島 隆治 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-246637
公開番号(公開出願番号):特開平7-168912
出願日: 1994年10月13日
公開日(公表日): 1995年07月04日
要約:
【要約】【目的】 各ページに組込まれたマークの光学的スキャニングで文書構造を認識し、且つ光学技術認識技術により文書を再生する際のエラー検出とエラー訂正を行う。【構成】 文書のレイアウトと内容に依存し、生成用あるいは前処理用のソフトウエアによって指定される第1の数値を含む文書マーカーが、プリントされた形態の文書の紙面上に、機械読取り可能なシンボル記法で備えられる。そのマーカーは、符号化された文書レイアウト情報ならびにテキスト依存形のデシメーション符号列、誤り訂正符号、あるいはチェックサムなどを含む一連の、もとのテキストについて指定された値を含む。マーカーのスキャニングで再生された、文書のレイアウトと内容に依存する第2の数値が指定される。第1と第2の、デシメーションを施した符号列の比較により、行ならびに文字についての誤りが検出でき、また、誤りのいくつかは訂正され、それによって、再配列候補文字列が生成される。
請求項(抜粋):
コンピューターで生成されプリントされた文書の文字データを電子的に再生するための方法であって:文字データのうち、第1の文字データに複数の第1の2進値を割り当て、しかも、各1個の第1の2進値が第1の文字データの各1個の文字に割り当てられるステップ、前記データと前記複数の第1の2進値をプリントするステップ、前記第1の文字データと前記複数の第1の2進値からなる前記プリントされた文書を光学的にスキャンすることにより、少なくとも1つの第2の文字データの列を生成するステップ、前記第2の文字データの列に対して複数の第2の2進値を割り当て、しかもそこで、各1個の第2の2進値が第2の文字データの各1個の文字に割り当てられるステップ、ならびに、前記複数の第1の2進値を前記複数の第2の2進値と比較するステップ、を含む電子的再生方法。
IPC (4件):
G06K 9/62 ,  G06F 11/10 330 ,  G06F 17/22 ,  G06F 17/21
FI (2件):
G06F 15/20 506 A ,  G06F 15/20 566 R

前のページに戻る