特許
J-GLOBAL ID:200903061189199796

電気自動車用充電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後呂 和男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-192187
公開番号(公開出願番号):特開平9-102429
出願日: 1996年07月22日
公開日(公表日): 1997年04月15日
要約:
【要約】【課題】 電気自動車側の二次コイルユニットの構成を小型・軽量化でき、一次・二次間の電力伝達効率の高い電気自動車用充電装置を提供する。【解決手段】 一次コイルユニット30は、上面を開放した保護ケース33の内部にコア32と一次コイル31を収容しており、その上面は保護フィルム33bで覆われている。保護ケース33の支持基部34に設けられた一対の支軸35は壁面Wの軸受孔36aに支持され、支軸35の水平・垂直方向に配置された圧縮スプリング37,38によって回動可能な状態となっている。一方、電気自動車Eの前下部には二次コイルユニット10が、一次コイルユニット30を収容可能な受容ケース11の上部に、二次コイルユニット30を上下反転させた形状で設けられている。
請求項(抜粋):
電気自動車の動力用蓄電装置を充電するためのものであって、前記電気自動車に設けられた二次コイルユニットと、充電用電源に接続して設けられ前記二次コイルユニットと電磁結合可能な一次コイルユニットとを備えたものにおいて、前記一次及び二次の各コイルユニットは、それぞれ互いに対面可能な一つの面のみを磁気的に開放させたコアにコイルを巻回して構成されるとともに、両コイルユニットは、各コアの開放面が横にスライドして対面状態となるようにセットされることを特徴とする電気自動車用充電装置。
IPC (3件):
H01F 38/14 ,  H02J 7/00 ,  H02J 7/00 301
FI (3件):
H01F 23/00 B ,  H02J 7/00 P ,  H02J 7/00 301 D

前のページに戻る