特許
J-GLOBAL ID:200903061201121897

ダイナミックアドレス割当て方式用端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松井 晃一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-276700
公開番号(公開出願番号):特開平9-098190
出願日: 1995年09月29日
公開日(公表日): 1997年04月08日
要約:
【要約】【課題】 既存のTCP/IPプロトコルスタックがその儘使用可能で、イーサネット接続も同時に可能なダイナミックアドレス割当て方式用端末装置実現。【解決手段】 クライアント側で設定したダミーIPアドレスをダミーアドレス保持部51が保持。ダイナミックアドレス取得部52がインタネットのサーバにアクセスしてダイナミックアドレスを取得。データ送信の際はアドレス変換部55がそのソースアドレスを前記保持されているダイナミックIPアドレスに変換。データ受信の際は同じくアドレス変換部55がそのデストネーションアドレスを前記保持されているダミーIPアドレスに変換。このアドレス変換に対応してチェックサム更新部56が送信データ又は受信データのチェックサム部分を更新。
請求項(抜粋):
クライアント側で設定したダミーアドレスを保持するダミーアドレス保持部と、サーバにアクセスしてダイナミックアドレスを取得するダイナミックアドレス取得部と、データ送信の際はそのソースアドレスを前記保持されているダイナミックアドレスに変換し、データ受信の際はそのデストネーションアドレスを前記保持されているダミーアドレスに変換するアドレス変換部と、前記アドレス変換に対応して送信データ又は受信データのチェックサム部分を更新するチェックサム更新部とを備えたことを特徴とするダイナミックアドレス割当て方式用端末装置。
IPC (7件):
H04L 12/66 ,  G06F 13/00 353 ,  H04L 12/46 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/02 ,  H04L 12/24 ,  H04L 12/26
FI (5件):
H04L 11/20 B ,  G06F 13/00 353 C ,  H04L 11/00 310 C ,  H04L 11/02 D ,  H04L 11/08

前のページに戻る