特許
J-GLOBAL ID:200903061285446443

交通情報表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-084197
公開番号(公開出願番号):特開平10-283588
出願日: 1997年04月02日
公開日(公表日): 1998年10月23日
要約:
【要約】【課題】 VICS等のシステムによって外部から得られる交通情報を、運転者などが直観的に把握できるようにする。【解決手段】 本発明の交通情報表示装置においては、地図データ記憶手段から読み込まれた地図データを、例えば、複数のメッシュに分割し、そのメッシュ毎に、道路の混雑の程度を示す評価値を算出し、図4(a)のように色分けして表示する。こうすると、認識に時間の掛かる詳細な混雑情報は示せないが、混雑情報の概略は、極めて直観的に示すことができる。しかも色によって表示された混雑情報は、車両の進行方向に沿った方向ほど、重みを大きくして算出されているため、走行する車両にとって極めて有用な情報内容となっている。
請求項(抜粋):
外部の発信源から発信される交通情報を受信する受信手段と、道路地図データを含む地図データが記憶された地図データ記憶手段と、該地図データ記憶手段から道路地図データを読み出して、道路地図を作成し、所定の画像表示装置に表示する地図表示手段と、少なくとも、地図表示手段により読み出された前記道路地図データ、を複数のエリアに分割し、該エリア毎に、前記受信手段により受信された交通情報に基づいて交通情報の内容を表す評価値を算出する評価値算出手段と、前記地図表示手段によって表示される道路地図において、前記各エリアに対応する位置を、前記評価値算出手段によって算出された前記評価値に応じて異なる色にて、前記所定の画像表示装置に表示する交通情報表示制御手段と、を備えたことを特徴とする交通情報表示装置。
IPC (5件):
G08G 1/09 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 ,  G09G 5/36 510
FI (6件):
G08G 1/09 F ,  G08G 1/09 C ,  G01C 21/00 C ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 A ,  G09G 5/36 510 B
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る