特許
J-GLOBAL ID:200903061330866580

電流検出器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山崎 崇裕 ,  坪井 健児
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-153732
公開番号(公開出願番号):特開2009-300196
出願日: 2008年06月12日
公開日(公表日): 2009年12月24日
要約:
【課題】被検出電流によって充分な磁束が得られない場合であっても、増幅回路の利得をなるべく小さく抑えて測定誤差を少なくすることができる電流検出器を提供する。【解決手段】電流検出器100は、ギャップ104aを有する磁性体コア104と、ギャップ104a内に配置されるホール素子106とを有する。磁性体コア104には、ギャップ104aを挟んで両側にそれぞれ先細形状の集中端部104bが形成されており、電流測定時に磁性体コア104の内部を周回する磁束は集中端部104bで集中される。このため被検出電流があまり大きくない場合であっても、ホール素子106から充分な大きさの電圧信号を得ることができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被検出電流の導通時に発生する磁界が周回する磁路を形成する磁性体コアと、 前記磁性体コアに形成されたギャップ内に配置され、被検出電流の導通時に前記ギャップ内を通る磁束を電圧信号に変換するホール素子と、 前記磁性体コアの前記ギャップを挟んで対向する位置にそれぞれ形成され、前記ギャップの両側から中心に向かって先細形状をなす一対の集束端部と を備えた電流検出器。
IPC (1件):
G01R 15/20
FI (1件):
G01R15/02 B
Fターム (3件):
2G025AA00 ,  2G025AB02 ,  2G025AC01
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭59-9565号公報

前のページに戻る