特許
J-GLOBAL ID:200903061347146930

携帯内視鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三井 和彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-107420
公開番号(公開出願番号):特開2001-286441
出願日: 2000年04月10日
公開日(公表日): 2001年10月16日
要約:
【要約】【課題】携帯内視鏡の良好な操作性を維持したまま内視鏡観察像を撮像することができる携帯内視鏡を提供すること。【解決手段】内視鏡観察像を撮像するための固体撮像素子22を挿入部2の先端2aに配置すると共に、固体撮像素子22で撮像された内視鏡観察像の映像信号を無線信号により送信する送信回路23を操作部3に配置し、固体撮像素子22及び送信回路23等を駆動するための電力を操作部3に直接連結されて設けられた光源ユニット10の電源13から供給するようにした。
請求項(抜粋):
挿入部の基端に連結された操作部に照明用ライトガイドの入射端部が配置され、上記照明用ライトガイドに照明光を供給するための光源ランプとその光源ランプを点灯させるための電源とを内蔵する光源ユニットが上記操作部に直接連結されて設けられた携帯内視鏡において、内視鏡観察像を撮像するための固体撮像素子を上記挿入部の先端に配置すると共に、上記固体撮像素子で撮像された内視鏡観察像の映像信号を無線信号により送信する送信回路を上記操作部に配置し、上記固体撮像素子及び上記送信回路等を駆動するための電力を上記光源ユニットの電源から供給するようにしたことを特徴とする携帯内視鏡。
IPC (3件):
A61B 1/04 372 ,  H04N 5/225 ,  H04N 7/18
FI (3件):
A61B 1/04 372 ,  H04N 5/225 C ,  H04N 7/18 M
Fターム (21件):
4C061AA00 ,  4C061BB00 ,  4C061CC06 ,  4C061DD03 ,  4C061FF11 ,  4C061JJ11 ,  4C061JJ17 ,  4C061JJ19 ,  4C061LL02 ,  4C061UU05 ,  4C061UU06 ,  5C022AA09 ,  5C022AB03 ,  5C022AB17 ,  5C022AC42 ,  5C022AC70 ,  5C054AA01 ,  5C054CB03 ,  5C054CC07 ,  5C054DA07 ,  5C054HA12
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 簡易型内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-008252   出願人:旭光学工業株式会社
  • 電子内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-129223   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡用テレビカメラ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-326544   出願人:栗若良臣

前のページに戻る