特許
J-GLOBAL ID:200903061355825692

記憶装置内容整理システムおよび記憶装置内容整理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 五十嵐 孝雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-087703
公開番号(公開出願番号):特開平9-034755
出願日: 1996年03月15日
公開日(公表日): 1997年02月07日
要約:
【要約】【課題】 削除すべきファイルの選択を容易にして、外部記憶装置の空き容量を増加させる。【解決手段】 ファインダ部202は、ハードディスク84内に格納されているファイルを各種のモードで一覧表示する機能を有する。ユーザは、これらの一覧表示を利用してハードディスク84の使用状況を把握し、不要なファイルを検索して削除することができる。クリーナ部204は、アプリケーションプログラムの削除や、不要ファイルの削除、所定のファイル内の情報の削除等を行なう機能を有している。クリーナ部204は、実行ファイルの削除を行なう場合に、実行ファイルの実行に伴って使用される種々のファイルを解析して、削除候補として表示する機能も有する。履歴記録部212は、各ファイルのアクセス履歴を記録して、ファインダ部202やクリーナ部204からの要求に応じて各ファイルのアクセス履歴を供給する。
請求項(抜粋):
コンピュータシステムに備えられた外部記憶装置に格納されているファイルを整理するための記憶装置内容整理システムであって、前記外部記憶装置に格納されているファイルを分類するための分類情報を入力するための分類情報入力手段と、前記分類情報に応じて、前記外部記憶装置に格納されているファイルを複数のファイル群に分類するとともに、各ファイル群のデータ総量を表示装置に表示する分類手段と、表示された前記複数のファイル群の1つを選択するためのファイル群選択手段と、前記選択手段によって選択されたファイル群に属するファイルを前記外部記憶装置から削除する削除実行手段と、を備えることを特徴とする記憶装置内容整理システム。
IPC (4件):
G06F 12/00 501 ,  G06F 12/00 ,  G06F 9/06 410 ,  G11B 20/00
FI (4件):
G06F 12/00 501 P ,  G06F 12/00 501 E ,  G06F 9/06 410 B ,  G11B 20/00 Z
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭62-080725
  • 特開昭62-080725
  • 特開昭62-080725

前のページに戻る