特許
J-GLOBAL ID:200903061431679269

個人識別装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-253495
公開番号(公開出願番号):特開平8-115422
出願日: 1994年10月19日
公開日(公表日): 1996年05月07日
要約:
【要約】【目的】 生体情報を使用する個人識別の精度を高め、信頼性のある個人識別装置を得ることにある。【構成】 個人の生体情報入力手段1からの生体情報を第1の照合手段613で高低基準値に対する類似度の算出により照合し、本人である類似度が低いと、更に生体情報を入力して照合し、第2の照合手段613で予め記憶手段63に記憶された生体情報に関する個人識別情報、例えば、特徴データ等と照合し、本人判別を行う複数のデータを用い、複数段による識別を行うことで、個人識別の精度を高めつつ、個人の識別操作性は簡便化した構成とした。
請求項(抜粋):
所定の識別情報を入力した個人が本人であるか否かを照合用情報との比較判定により識別する個人識別装置において、個人の生体情報を入力するための入力手段と、前記個人に関する個人識別用の所定情報を入力するための個人識別情報入力手段と、前記個人識別用の所定情報を予め判別情報として記憶すると共に高低の異なるレベルの基準値を設定に応じて記憶する情報記憶手段と、前記生体情報入力手段により入力される個人に関する生体情報と前記情報記憶手段の高低の基準値とを照合する第1の照合手段と、該照合が前記高い基準値より高い場合は本人と判定し、高い基準値より低く、かつ前記低い基準値より高い場合は、前記個人識別情報入力手段により入力される個人識別情報と前記記憶手段の個人識別情報を照合し本人か否か判定する第2の照合手段と、を具備して構成されることを特徴とする個人識別装置。
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平4-157586
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-157586

前のページに戻る