特許
J-GLOBAL ID:200903061466899563

複合現実感表示装置及び方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮田 正昭 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-057838
公開番号(公開出願番号):特開2003-256876
出願日: 2002年03月04日
公開日(公表日): 2003年09月12日
要約:
【要約】【課題】 現実空間に実物体を配置することなく実物体の大きさや色などといった外観と周囲環境との調和が図られた仮想現実世界をユーザに提示する。【解決手段】 それぞれ識別情報を持つとともに互いの位置関係が既知である複数のマーカが配設された物体教示指標をカメラで撮影して、この撮影画像を基に物体教示指標を特定するとともに、現実空間に配置された3次元位置・姿勢を取得する。さらに、仮想空間において、検出した識別情報に対応する3次元モデルを、物体教示指標から求められた3次元位置・姿勢に配置することによって、複合現実空間を作成する。
請求項(抜粋):
仮想物体を現実空間に合成して表示する複合現実感表示装置であって、物体教示指標を含んだ現実空間上のシーンを捕捉する画像入力部と、前記画像入力部による入力画像を基に前記物体教示指標の空間的位置及び姿勢を計算する位置・姿勢計算部と、前記画像入力部による入力画像を基に前記物体教示指標が持つ識別情報を認識して対応する現実物体を認識する物体認識部と、前記物体認識部により認識された現実物体についての3次元モデルからなる仮想物体を前記位置・姿勢計算部により算出された空間的な位置及び姿勢に応じて回転・移動させて入力画像上に合成する画像合成部と、を具備することを特徴とする複合現実感表示装置。
IPC (5件):
G06T 17/40 ,  G01B 11/00 ,  G06T 1/00 280 ,  G06T 3/00 300 ,  H04N 5/262
FI (5件):
G06T 17/40 G ,  G01B 11/00 H ,  G06T 1/00 280 ,  G06T 3/00 300 ,  H04N 5/262
Fターム (64件):
2F065AA04 ,  2F065AA37 ,  2F065BB05 ,  2F065BB29 ,  2F065FF04 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ26 ,  2F065QQ31 ,  2F065UU05 ,  5B050AA10 ,  5B050BA07 ,  5B050BA08 ,  5B050BA11 ,  5B050BA13 ,  5B050BA18 ,  5B050CA07 ,  5B050CA08 ,  5B050DA02 ,  5B050DA04 ,  5B050DA10 ,  5B050EA06 ,  5B050EA07 ,  5B050EA19 ,  5B050FA02 ,  5B050FA05 ,  5B050FA08 ,  5B050FA13 ,  5B050FA19 ,  5B050GA04 ,  5B057BA02 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA13 ,  5B057CA16 ,  5B057CA17 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB13 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CE08 ,  5B057CH07 ,  5B057CH08 ,  5B057CH11 ,  5B057CH12 ,  5B057CH18 ,  5B057DA02 ,  5B057DA07 ,  5B057DA16 ,  5B057DB03 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC08 ,  5B057DC09 ,  5C023AA03 ,  5C023AA04 ,  5C023AA10 ,  5C023AA11 ,  5C023AA38 ,  5C023BA02 ,  5C023DA02 ,  5C023DA03 ,  5C023DA08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る