特許
J-GLOBAL ID:200903061582344218

オントロジー対応付け情報生成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池内 寛幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-183805
公開番号(公開出願番号):特開2001-014166
出願日: 1999年06月29日
公開日(公表日): 2001年01月19日
要約:
【要約】【課題】 オントロジー構築支援と個別複数のオントロジー間の対応づけを行なってオントロジー対応付けファイル構築支援を行なうシステムを提供する。【解決手段】 オントロジー入力部10の前段にオントロジー構築支援装置を備えても良く、データのスキーマ情報などを基にデータを階層化し、オントロジーを得る。オントロジー入力部10により複数のオントロジーを入力し、ノード情報抽出部20によりそれらオントロジーのノード情報を抽出し、ノード情報対応付け部30によりノード情報単位で対応付けを行なう。知識処理部31の知識を活用して対応付け、必要に応じてノード情報対応付け修正部33により修正する。オントロジー対応付け情報生成部40によりオントロジーファイル間の対応として収集整理し、ループ発生の有無を確認してオントロジー対応付け情報出力部50により対応付けファイルを出力する。
請求項(抜粋):
オントロジーをオントロジー言語に変換して生成したオントロジーファイルを用いたデータ処理を支援する装置であって、オントロジーを入力するオントロジー入力部と、対応付けを行なうそれぞれのオントロジーに含まれるノード情報を抽出するノード情報抽出部と、前記抽出したノード情報の属性を比較・解析し、類似性を有するノード情報同士を対応づけるノード情報対応付け部と、前記得られたノード情報同士の対応付けの情報を収集し、前記対応づけるオントロジー間のオントロジー対応付け情報として記述するオントロジー対応付け情報生成部と、オントロジー対応付け情報を出力するオントロジー対応付け情報出力部とを備えたことを特徴とするオントロジー対応付け情報生成装置。
IPC (2件):
G06F 9/44 580 ,  G06F 17/30
FI (4件):
G06F 9/44 580 A ,  G06F 15/401 310 D ,  G06F 15/403 350 C ,  G06F 15/419 310
Fターム (12件):
5B075ND35 ,  5B075NK02 ,  5B075NK13 ,  5B075NK25 ,  5B075NK32 ,  5B075NK43 ,  5B075NR03 ,  5B075NR12 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ12 ,  5B075PR06 ,  5B075UU40
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 情報検索装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-332279   出願人:株式会社ディジタル・ビジョン・ラボラトリーズ
  • 知識ベース構築システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-308793   出願人:三洋電機株式会社
審査官引用 (2件)
  • 情報検索装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-332279   出願人:株式会社ディジタル・ビジョン・ラボラトリーズ
  • 知識ベース構築システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-308793   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る