特許
J-GLOBAL ID:200903061604763520

光学機能性膜及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 勝広 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-048595
公開番号(公開出願番号):特開平10-230560
出願日: 1997年02月18日
公開日(公表日): 1998年09月02日
要約:
【要約】【目的】 気相法により得られる薄膜と同等以上の膜の均一性を有する高機能且つ高品質な機能性薄膜を大量生産や設備コスト面で有利な塗布法によって提供すること。【解決手段】 透明基材と、該基材の少なくとも一方の面に直接又は他の層を介して金属酸化物ゾルから形成された金属酸化物膜とからなる光学機能性膜において、該膜中における粒径10nm以上の粒子の数が膜面積10μm×10μm当たり平均で1000個以下であることを特徴とする光学機能性膜、及びその製造方法。
請求項(抜粋):
透明基材と、該基材の少なくとも一方の面に直接又は他の層を介して金属酸化物ゾルから形成された金属酸化物膜とからなる光学機能性膜において、該膜中における粒径10nm以上の粒子の数が膜面積10μm×10μm当たり平均で1000個以下であることを特徴とする光学機能性膜。
IPC (5件):
B32B 9/00 ,  B32B 7/02 103 ,  B32B 27/16 ,  G02B 5/26 ,  G02F 1/1335
FI (5件):
B32B 9/00 A ,  B32B 7/02 103 ,  B32B 27/16 ,  G02B 5/26 ,  G02F 1/1335

前のページに戻る