特許
J-GLOBAL ID:200903061616911923

部品ライブラリの作成方法および作成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-317558
公開番号(公開出願番号):特開2001-135999
出願日: 1999年11月09日
公開日(公表日): 2001年05月18日
要約:
【要約】【課題】 電子部品実装機が実装する電子部品の部品ライブラリを作成するに際し、部品認識の精度および認識率の高い部品ライブラリを容易に作成できるようにする。【解決手段】 電子部品2上に予め決めた検査部位であるリード部分3を照明具5の光量を変化させて撮像し、撮像画像上のリード部分3とボディー部分12との輝度差を求めるとともに、輝度差が最大の時の照明具5の光量を検出し、検出した光量値を画像認識時の照明調整用データとして記憶手段に教示する。これにより、部品ライブラリを一意的に作成できる。
請求項(抜粋):
電子部品実装機が実装する電子部品の部品ライブラリを作成するに際し、前記電子部品上に予め決めた検査部位を照明用光源の光量を変化させて撮像し、撮像画像上の前記検査部位と非検査部位との輝度差を求めるとともに、輝度差が最大の時の前記照明用光源の光量を検出し、検出した光量値を画像認識時の照明調整用データとして記憶手段に教示することを特徴とする部品ライブラリの作成方法。
IPC (2件):
H05K 13/04 ,  H05K 13/08
FI (2件):
H05K 13/04 Z ,  H05K 13/08 Q
Fターム (11件):
5E313AA02 ,  5E313AA11 ,  5E313CC03 ,  5E313CC04 ,  5E313DD03 ,  5E313DD13 ,  5E313EE03 ,  5E313EE24 ,  5E313FF21 ,  5E313FF34 ,  5E313FF40

前のページに戻る