特許
J-GLOBAL ID:200903061671006164

電話機能を具えた地図情報利用装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 神原 貞昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-079638
公開番号(公開出願番号):特開平10-274925
出願日: 1997年03月31日
公開日(公表日): 1998年10月13日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】車両に設置されたハンズフリー装置に連結された状態で、メモリ部の大容量化を要せずに、車両のナビゲーション装置から得られる所定の地図情報を有効に利用する。【解決手段】電話信号の送受信を行う主送受信部と、主送受信部からの転送信号を車両に設置されたハンズフリー装置12に送信するとともに、ハンズフリー装置からの転送信号を受信し、受信された転送信号を主送受信部に供給する対ハンズフリー装置送受信部と、対ハンズフリー装置送受信部とハンズフリー装置とを相互接続する状態及び地図情報メモリ部と車両に設けたナビゲーション装置13が備える地図情報送出部とを相互接続する状態を選択的にとる接続状態選択部と、接続状態選択部により地図情報メモリ部と地図情報送出部とが相互接続時に、地図情報送出部から送出される所定の地図情報信号が地図情報メモリ部に格納される状態を設定する統括制御ユニットとを備える。
請求項(抜粋):
電話信号の送受信を行う主送受信部と、音声入力に応じた音声信号を上記主送受信部に供給する状態をとる音声入力部と、上記主送受信部から得られる再生音声信号に応じた音声出力を発生する状態をとる音声出力部と、上記再生音声信号もしくは該再生音声信号に基づく転送信号を車両に設置されたハンズフリー装置に送信するとともに、該ハンズフリー装置から送信される音声信号もしくは音声信号に基づく転送信号を受信し、受信された音声信号もしくは音声信号に基づく転送信号を上記主送受信部に供給する動作状態をとる対ハンズフリー装置送受信部と、地図情報信号を格納できるメモリ部と、上記対ハンズフリー装置送受信部と上記ハンズフリー装置とを相互接続する状態と、上記メモリ部と上記車両に設けられたナビゲーション装置が備える地図情報送出部とを相互接続する状態を選択的にとる接続状態選択部と、該接続状態選択部によって上記メモリ部と上記地図情報送出部とが相互接続されるとき、上記地図情報送出部から送出される所定の地図情報信号が上記メモリ部に格納される動作状態を設定する制御部と、を備えて構成される電話機能を具えた地図情報利用装置。
IPC (9件):
G09B 29/00 ,  B60R 11/02 ,  B60R 16/02 640 ,  G01C 21/00 ,  H04B 7/26 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 1/00 ,  H04M 11/02 ,  G08G 1/0969
FI (9件):
G09B 29/00 A ,  B60R 11/02 T ,  B60R 16/02 640 J ,  G01C 21/00 B ,  H04M 1/00 U ,  H04M 11/02 ,  G08G 1/0969 ,  H04B 7/26 H ,  H04B 7/26 109 M
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 車載用電話装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-101520   出願人:ソニー株式会社
  • 情報処理システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-205068   出願人:株式会社東芝
  • 地図表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-293456   出願人:三洋電機株式会社, 鳥取三洋電機株式会社

前のページに戻る