特許
J-GLOBAL ID:200903061785385475

燃料電池用改質装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ▲高▼橋 克彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-218049
公開番号(公開出願番号):特開2001-043882
出願日: 1999年07月30日
公開日(公表日): 2001年02月16日
要約:
【要約】【課題】 触媒の割れ、偏りを防止して、性能低下を防止するとともに、コスト高および工数増を防止すること。【解決手段】 燃料電池の燃料源となる水素リッチガスを生成する燃料電池用改質装置において、ケース本体8内に同軸的に中空円筒状の多孔質セラミックスの担体より成る改質触媒体1を挿置して、入口部4としての内周壁面から改質原料ガスを導入するとともに、導入された原料ガスを改質して改質ガスをガス通路5を形成する外周壁面から排出するように構成されている燃料電池用改質装置。
請求項(抜粋):
燃料電池の燃料源となる水素リッチガスを生成する燃料電池用改質装置において、ケース本体内に同軸的に中空円筒状の多孔質体より成る改質触媒体を挿置して、内周壁面から改質原料ガスを導入するとともに、導入された原料ガスを改質して、外周壁面から改質ガスを排出するように構成されていることを特徴とする燃料電池用改質装置。
IPC (3件):
H01M 8/06 ,  B01J 23/89 ,  C01B 3/32
FI (3件):
H01M 8/06 G ,  B01J 23/89 M ,  C01B 3/32 A
Fターム (31件):
4G040EA02 ,  4G040EA06 ,  4G040EC01 ,  4G040EC03 ,  4G040EC08 ,  4G069AA03 ,  4G069AA11 ,  4G069BA01A ,  4G069BA01B ,  4G069BA13A ,  4G069BA13B ,  4G069BA14A ,  4G069BA14B ,  4G069BB02A ,  4G069BB02B ,  4G069BB04A ,  4G069BB04B ,  4G069BC31A ,  4G069BC31B ,  4G069BC69A ,  4G069BC69B ,  4G069CC25 ,  4G069CC26 ,  4G069CC32 ,  4G069DA05 ,  4G069EB08 ,  4G069EC17X ,  4G069EC28 ,  4G069ED03 ,  5H027BA01 ,  5H027BA17

前のページに戻る