特許
J-GLOBAL ID:200903061826243290

耕耘機の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 北村 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-028985
公開番号(公開出願番号):特開平8-214612
出願日: 1995年02月17日
公開日(公表日): 1996年08月27日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 強制昇降制御手段の制御作動によるロータリ耕耘装置の上昇操作を迅速に行えるようにしながらも、良好な耕耘状態を得ることができる。【構成】 対地高さ検出手段S3からの検出情報に基づいて、該検出情報と、耕深設定手段21により予め設定されたロータリ耕耘装置の目標対地高さとが一致するように、ロータリ耕耘装置を昇降させる自動耕深制御手段18Bと、昇降指令スイッチ24からの上昇指令に基づいて、自動耕深制御手段18Bの制御作動に優先してロータリ耕耘装置を所定の上昇限界位置まで強制的に上昇させる強制昇降制御手段18Dとを備えた耕耘機の制御装置において、昇降指令スイッチ24によりロータリ耕耘装置の上昇指令が指令されると、ロータリ耕耘装置が上昇限界位置に上昇するまでの間、PTO軸の回転数を所定の回転数まで低下させるPTO回転制御手段18Gを備えた。
請求項(抜粋):
PTO軸(7)を介したエンジン(E)からの動力により駆動されるロータリ耕耘装置(3)を、走行機体(1)に対して駆動昇降自在に連結するとともに、前記ロータリ耕耘装置(3)の対地高さを検出する対地高さ検出手段(S3)からの検出情報に基づいて、該検出情報と、耕深設定手段(21)により予め設定された前記ロータリ耕耘装置(3)の目標対地高さとが一致するように、前記ロータリ耕耘装置(3)を昇降させる自動耕深制御手段(18B)と、昇降指令スイッチ(24)からの上昇指令に基づいて、前記自動耕深制御手段(18B)の制御作動に優先して前記ロータリ耕耘装置(3)を所定の上昇限界位置まで強制的に上昇させる強制昇降制御手段(18D)とを備えた耕耘機の制御装置であって、前記昇降指令スイッチ(24)により前記ロータリ耕耘装置(3)の上昇指令が指令されると、前記ロータリ耕耘装置(3)が前記上昇限界位置に上昇するまでの間、前記PTO軸(7)の回転数を所定の回転数まで低下させるPTO回転制御手段(18G)を備えてある耕耘機の制御装置。
IPC (3件):
A01B 71/02 ,  A01B 63/10 ,  A01B 63/114
FI (3件):
A01B 71/02 T ,  A01B 63/10 Z ,  A01B 63/114

前のページに戻る