特許
J-GLOBAL ID:200903062037294773

太陽光熱発電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 牛木 護
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-201318
公開番号(公開出願番号):特開2008-025516
出願日: 2006年07月24日
公開日(公表日): 2008年02月07日
要約:
【課題】集光手段により、集光された太陽光の熱エネルギーを効果的に電気エネルギーに変換する発電装置を提供する。【解決手段】太陽光Sを集光する集光手段3と、集光手段3により集光された太陽光Sを受光し、作動媒体Mを加熱する蒸気パイプ10と、蒸気パイプ10により供給された作動媒体Mにより駆動し、発電機19に連結された蒸気タービン7と、蒸気タービン7から排出された作動媒体Mを復水する復水器12と、復水器12からの作動媒体Mを蒸発させ蒸気パイプ10へと供給する蒸気発生器14と、蒸気パイプ10、蒸気タービン7、復水器12、蒸気発生器14、蒸気パイプ10の順に作動媒体Mを循環させる系6を備えたことにより、太陽光Sの熱エネルギーを原動機の蒸気タービン7を駆動させる運動エネルギーに変換させ、太陽光Sの熱エネルギーを用いた効果的な発電を可能とし、また、地球環境を汚染することのない発電が可能となる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
太陽光を集光する集光手段と、 該集光手段により集光された太陽光を受光し、内部の作動媒体を加熱する蒸気パイプと、 該蒸気パイプにより供給された前記作動媒体により駆動し、発電機に連結された蒸気タービンと、 該蒸気タービンから排出された前記作動媒体を復水する復水器と、 該復水器からの前記作動媒体を蒸発させ前記蒸気パイプへと供給する蒸気発生器と、 前記蒸気パイプ、前記蒸気タービン、前記復水器、前記蒸気発生器、前記蒸気パイプの順に前記作動媒体を循環させる循環系を備えたことを特徴とする太陽光熱発電装置。
IPC (1件):
F03G 6/00
FI (1件):
F03G6/00 501
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 海水淡水化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-265390   出願人:三菱重工業株式会社
  • 太陽光集光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-100264   出願人:アイシン精機株式会社
  • 追尾型集光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-320397   出願人:大古洋三
全件表示

前のページに戻る