特許
J-GLOBAL ID:200903062178074190

新規微生物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 安達 光雄 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-148519
公開番号(公開出願番号):特開平6-327467
出願日: 1993年05月26日
公開日(公表日): 1994年11月29日
要約:
【要約】【目的】 N-(2-ヒドロキシエチル)イミノ2酢酸を分解資化する能力を有する微生物を提供する。【構成】 アクロモバクター エスピー H1(CDC Vd )、アクロモバクター エスピー H2(CDC Vd )およびシュードモナス ピッケッティーH3。これらの菌株は、N-(2-ヒドロキシエチル)イミノ2酢酸を完全に分解資化する能力を有する。【効果】 H1,H2およびH3株は、N-(2-ヒドロキシエチル)イミノ2酢酸を含む廃棄物あるいは排水の生分解による処理、あるいは該物質をターゲットとしたバイオリメディエーションに有効に利用できる。
請求項(抜粋):
N-(2-ヒドロキシエチル)イミノ2酢酸を分解資化する能力を有するアクロモバクター属に属する微生物。
IPC (4件):
C12N 1/20 ,  C02F 3/34 ,  C12R 1:025 ,  C12R 1:38

前のページに戻る