特許
J-GLOBAL ID:200903062178309405

デジタル映像記録再生機能を有する監視カメラシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-066988
公開番号(公開出願番号):特開2000-270297
出願日: 1999年03月12日
公開日(公表日): 2000年09月29日
要約:
【要約】【課題】 広角または魚眼レンズを用いた監視カメラで撮像生成した映像信号をデジタル映像記録再生する監視カメラシステムにおいて、撮影範囲のうち、特定領域の拡大再生表示が望まれている。【解決手段】 広角または魚眼レンズを用いた監視カメラで撮影した映像信号を量子化する際に、特定映像領域と特定以外の映像領域により量子化量を異ならせてデジタル映像圧縮して記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたデジタル映像圧縮信号を基に、特定映像領域の映像信号を拡大表示、または、拡大表示映像の歪みを矯正するデジタル映像記録再生機能を有する監視カメラシステム。
請求項(抜粋):
監視カメラで撮像生成した映像画面のうち、特定領域を指定する指定領域設定手段と、前記監視カメラで撮像生成した映像画面の全領域と、前記指定領域設定手段で指定した特定領域とを比較する比較手段と、前記監視カメラで撮像生成した映像信号を異なる量子化量で量子化する量子化手段と、前記量子化手段で異なる量子化量で量子化された映像信号を前記比較手段からの制御信号で選択切り換え出力するスイッチ手段と、前記スイッチ手段から出力された量子化映像信号を基に、デジタル圧縮変調してデジタル映像圧縮信号を生成する圧縮映像信号生成手段と、前記圧縮映像信号生成手段で生成されたデジタル映像圧縮信号を記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録されたデジタル圧縮映像信号を読み出し、デジタル伸張復号した映像信号を生成するデジタル伸張映像信号生成手段と、前記デジタル伸張映像信号生成手段で伸張復号された映像信号のうち、前記指定領域設定手段で指定した特定領域の映像を拡大表示するか否か選択する再生選択手段と、前記再生選択手段で選択したいずれかの映像を表示するモニター手段と、を具備したことを特徴とするデジタル映像記録再生機能を有する監視カメラシステム。
IPC (3件):
H04N 5/92 ,  G11B 20/10 301 ,  H04N 7/18
FI (4件):
H04N 5/92 H ,  G11B 20/10 301 Z ,  H04N 7/18 U ,  H04N 5/92 Z
Fターム (32件):
5C053FA02 ,  5C053FA05 ,  5C053FA25 ,  5C053GB07 ,  5C053GB15 ,  5C053GB21 ,  5C053GB22 ,  5C053GB33 ,  5C053GB38 ,  5C053GB40 ,  5C053JA26 ,  5C053KA08 ,  5C053LA01 ,  5C053LA06 ,  5C053LA15 ,  5C054CC05 ,  5C054CE16 ,  5C054EB05 ,  5C054EG01 ,  5C054EG06 ,  5C054EG10 ,  5C054FD03 ,  5C054FD07 ,  5C054GA01 ,  5C054HA18 ,  5C054HA19 ,  5D044AB07 ,  5D044CC04 ,  5D044DE14 ,  5D044DE38 ,  5D044GK08 ,  5D044HL04

前のページに戻る