特許
J-GLOBAL ID:200903062307173752

曲線データ生成方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊丹 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-089125
公開番号(公開出願番号):特開平6-282658
出願日: 1993年03月24日
公開日(公表日): 1994年10月07日
要約:
【要約】【目的】直線、2次曲線等を少ない分割数で統一的に扱うことができ、3次ベジェ曲線データとの近似変換および混在も可能な曲線データを得る【構成】輪郭点列抽出部2は、イメージ入力装置1で読み取られたフォントイメージから、フォントの輪郭点列を抽出する。特徴点抽出部3は、抽出された点列から、フォントのアウトライン曲線の曲率等を判定して、変曲点、角点、尖点等の特徴点を抽出する。要素分割部4は、変曲点、角点、尖点等の特徴点に基づいて、曲線を、直線、円弧、曲線等の図形要素からなる複数の部分曲線に分割する。曲線補間部5は、部分曲線毎に有理型2次ベジェ曲線をあてはめて各部分曲線を近似補間して曲線データを生成する。格納制御部7は、曲線補間部5で生成された曲線データを記憶装置6に格納するための制御を行う。
請求項(抜粋):
原曲線に対応する与えられた点列を補間してその点列を近似する曲線の曲線データを生成するにあたり、点列データに基づいて原曲線の特徴点を抽出する特徴点抽出ステップと、上記点列データを、上記特徴点に基づいて、複数の部分曲線に分割する曲線分割ステップと、上記分割された各部分曲線毎に、有理型2次ベジェ曲線を用いて曲線あてはめ処理を行い、各部分曲線を表現する式を求める曲線補間ステップとを有することを特徴とする曲線データ生成方法。
IPC (3件):
G06F 15/72 355 ,  G09G 5/20 ,  G09G 5/24
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平3-121575

前のページに戻る