特許
J-GLOBAL ID:200903062347024350

CGシステムにおける建物の景観の3次元モデルの設定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-134840
公開番号(公開出願番号):特開平6-348815
出願日: 1993年06月04日
公開日(公表日): 1994年12月22日
要約:
【要約】【目的】市街地や工場地のような建物が林立する景観像を3次元コンピュータ・グラフィックスにより生成するために、建物の3次元モデルを簡便に設定する方法を提供する。【構成】建物を上方から撮影した第1の写真と、建物の側面を撮影した第2の写真を用意する。まず第1の写真を用いて建物の位置データと屋根データの外形を入力し、これに、予め定めた高さデータを与えて、仮の3次元モデルを設定する。次に、この仮の3次元モデルをレンダリングして、第2の写真のカメラパラメータと同じカメラパラメータでCG画像を生成し表示させる。CG画像と、水平写真とが一致するように、仮の3次元モデルの高さデータを修正し高さデータを定める。
請求項(抜粋):
モデリング処理部およびレンダリング処理部を有するCG(ComputerGraphics)システムにおいて、建物の景観の3次元モデルを設定する方法であって、予め、前記建物の屋根が表われている第1の写真、前記建物が立地する地形の3次元形状情報を含む地形情報、および、前記建物の側面が表われている第2の写真を用意し、前記第1の写真上の前記建物の位置および前記建物の屋根の外形と、前記第1の写真の撮影方向と、前記第1の写真の縮尺とを用いて、前記建物の位置データおよび屋根の外形データを求め、また、前記建物の高さデータとして、予め定めた仮の高さデータを与え、前記建物の位置データと、前記建物の屋根の外形データと、前記建物が立地する地形の3次元形状情報を含む地形情報と、前記仮の高さデータとを、前記モデリング処理部により処理して、前記建物の仮3次元モデルを設定し、前記第2の写真を撮影した時の撮影位置、撮影方向、レンズ特性を用いて、レンダリング処理部により、前記仮3次元モデルをレンダリング処理して、前記仮3次元モデルについての、前記第2の写真の視野方向と等しい視野方向のCG画像を生成し、前記第2の写真に示された前記建物の側面の高さと、前記CG画像に示された対応する建物の高さとが一致するように、前記第2の写真の縮尺を考慮して、前記仮3次元モデルの仮の高さデータを修正し、前記建物の高さデータとすることを特徴とする建物の景観の3次元モデルの設定方法。
IPC (2件):
G06F 15/62 350 ,  G06F 15/60 400

前のページに戻る