特許
J-GLOBAL ID:200903062350530925

異方性導電フィルム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小島 隆司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-207954
公開番号(公開出願番号):特開2001-031931
出願日: 1999年07月22日
公開日(公表日): 2001年02月06日
要約:
【要約】【解決手段】 相対峙する回路間に介装し、回路間を150°C以下の温度で加熱、加圧することによりこれら回路間を導通すると共に接着固定する異方性導電フィルムであって、アリル基を含有する化合物に導電性粒子を分散させると共に、10時間半減期温度が80°C以下の低温分解型有機過酸化物を配合した熱硬化性接着剤からなることを特徴とする異方性導電フィルム。【効果】 本発明の異方性導電フィルムは、低温、短時間で圧着しても、安定で優れた接着特性及び導通特性を与えるものである。
請求項(抜粋):
相対峙する回路間に介装し、回路間を150°C以下の温度で加熱、加圧することによりこれら回路間を導通すると共に接着固定する異方性導電フィルムであって、アリル基を含有する化合物に導電性粒子を分散させると共に、10時間半減期温度が80°C以下の低温分解型有機過酸化物を配合した熱硬化性接着剤からなることを特徴とする異方性導電フィルム。
IPC (6件):
C09J 7/02 ,  C09J 4/00 ,  C09J 9/02 ,  C09J163/00 ,  H01B 1/22 ,  H01B 5/16
FI (6件):
C09J 7/02 Z ,  C09J 4/00 ,  C09J 9/02 ,  C09J163/00 ,  H01B 1/22 D ,  H01B 5/16
Fターム (68件):
4J004AA01 ,  4J004AA06 ,  4J004AA13 ,  4J004AA17 ,  4J004AA19 ,  4J004AB05 ,  4J004BA02 ,  4J004FA05 ,  4J040BA192 ,  4J040BA202 ,  4J040DE041 ,  4J040DK012 ,  4J040DN032 ,  4J040DN072 ,  4J040EB072 ,  4J040EB082 ,  4J040EC032 ,  4J040EC092 ,  4J040EC132 ,  4J040EL012 ,  4J040FA062 ,  4J040FA071 ,  4J040FA102 ,  4J040FA132 ,  4J040FA142 ,  4J040FA152 ,  4J040FA172 ,  4J040FA202 ,  4J040FA282 ,  4J040GA01 ,  4J040GA06 ,  4J040GA07 ,  4J040GA08 ,  4J040GA11 ,  4J040GA17 ,  4J040HA066 ,  4J040HB41 ,  4J040HB44 ,  4J040HD31 ,  4J040HD32 ,  4J040HD35 ,  4J040HD36 ,  4J040HD37 ,  4J040JA09 ,  4J040JB02 ,  4J040JB10 ,  4J040KA01 ,  4J040KA03 ,  4J040KA26 ,  4J040KA32 ,  4J040LA03 ,  4J040LA06 ,  4J040LA07 ,  4J040LA08 ,  4J040LA09 ,  4J040LA10 ,  4J040LA11 ,  4J040MA01 ,  4J040MA10 ,  4J040NA19 ,  4J040NA20 ,  5G301DA29 ,  5G301DA42 ,  5G301DD03 ,  5G301DD08 ,  5G307HA02 ,  5G307HB03 ,  5G307HC01

前のページに戻る