特許
J-GLOBAL ID:200903062472169107

磁気共鳴イメージング装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-311469
公開番号(公開出願番号):特開平5-123313
出願日: 1991年10月31日
公開日(公表日): 1993年05月21日
要約:
【要約】【目的】撮像時間を増大せず計測期間も短い間に保ちながら、不均一のない良好な血管像を提供することにある。【構成】シーケンサに血流を描出するパルスシーケンサを備え、パルスシーケンサの計測には撮像対象スライスの最初のエコー信号計測のみ心電図と同期させ、同一スライスでその後繰り返される計測には全ての心電図に非同期で設定された繰返し時間に従って計測を行うようにした。【効果】以上により、心拍動に影響されず各スライス間で血流の信号強度がほぼ一様となり2次元投影血管像もむらのない一様な像として得ることができる。
請求項(抜粋):
被検体に静磁場を与える静磁場発生手段と、該被検体に傾斜磁場を与える傾斜磁場発生手段と、上記被検体の生体組織を構成する原子の原子核に核磁気共鳴を起こさせる高周波パルスをある所定のパルスシーケンスで繰り返し印加するシーケンサと、このシーケンサからの高周波パルスにより被検体の生体組織の原子核に核磁気共鳴を起こさせるために高周波磁場を照射する送信系と、上記の核磁気共鳴により放出されるエコー信号を検出する受信系と、この受信系で検出したエコー信号を用いて画像再構成演算を行う信号処理系と、得られた画像を表示する手段とを備え、核磁気共鳴により放出されるエコー信号の計測を繰り返し行って断層像を得る磁気共鳴イメージング装置において、上記シーケンサは上記被検体内の血流を描出するパルスシーケンスを備え、該パルスシーケンスを用いての計測に際しては撮像対象スライスの最初のエコー信号計測のみ心電図に同期して計測を開始するものとし、同一スライスにおいてその後繰り返される計測は、全て心電図に非同期で設定された繰り返し時間に従い計測を行なうことにより、心電図略同期血管撮像を可能としたことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
IPC (3件):
A61B 5/055 ,  A61B 5/0265 ,  G01R 33/48
FI (5件):
A61B 5/05 382 ,  A61B 5/02 340 G ,  A61B 5/05 312 ,  A61B 5/05 377 ,  G01N 24/08 Y

前のページに戻る