特許
J-GLOBAL ID:200903062531799217

車両用ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 金山 敏彦 (外2名) ,  吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-220249
公開番号(公開出願番号):特開平6-066588
出願日: 1992年08月19日
公開日(公表日): 1994年03月08日
要約:
【要約】【目的】 希望経由地(通過点)を設定した場合に、任意に有料道路の選択も可能とし、運転者の運転嗜好により合致させることができる車両用ナビゲーション装置を提供する。【構成】 目的地とともに経由地を入力部19から入力すると、経路算出部22はこの設定された経由地を経由して目的地に至る経路を算出し、経路記憶部24に記憶する。経路案内制御部26は自車両周辺の地図情報を地図情報記憶部10内の探索情報記憶部10aより読み出し、現在の自車両位置、進行方向と経路記憶部24に記憶された経路とともに重畳して表示部28に表示する。また、入力部19から現在地から経由地までにおける有料道路優先走行、あるいは経由地から目的地までにおける有料道路優先走行を指定可能として探索する。
請求項(抜粋):
目的地までの経路を探索し、分岐点などで経路案内を行う車両用ナビゲーション装置であって、所望の経由地を設定する経由地設定手段と、現在地から前記経由地までにおける有料道路優先走行を指定する第1有料道路優先指定手段と、前記経由地から目的地までにおける有料道路優先走行を指定する第2有料道路優先指定手段と、前記第1有料道路優先指定手段で指定された場合に現在地から有料道路を経て経由地、さらには目的地に至る経路を探索し、前記第2有料道路優先指定手段で指定された場合に現在地から経由地、さらには有料道路を経て目的地に至る経路を予め格納された地図情報に基づき探索する探索手段と、探索経路を表示する表示手段と、を有することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10

前のページに戻る