特許
J-GLOBAL ID:200903062562087967

歪検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 瀧野 秀雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-055315
公開番号(公開出願番号):特開2002-257519
出願日: 2001年02月28日
公開日(公表日): 2002年09月11日
要約:
【要約】【課題】 歪を正確に検出できかつ安価な歪検出装置を提供すること。【解決手段】 検出装置は、歪検出対象個所に設置されるホログラムシート1と、検出器2とからなる。検出器2は、発光手段4と、撮影手段3と、信号処理手段6と、ホログラムシート1の歪検出対象個所への設置前または設置時に基準デジタルデータを記録する記録手段8と、ホログラムシート1の歪検出対象個所への設置後に、ホログラムシート1を撮影手段3で撮影した映像信号を信号処理手段6で処理したデジタルデータが、記録手段8に予め記録されている基準デジタルデータと一致するか否かを判定する判定手段6と、判定手段6による判定結果に応じて歪の有無を表示する表示手段7と、発光手段4、撮影手段3、信号処理手段6、記録手段8、判定手段6及び表示手段7を収納する収納手段10とを備えている。
請求項(抜粋):
歪検出対象個所に設置されるホログラムシートと、検出器とからなり、上記検出器は、上記ホログラムシートを照明する発光手段と、上記ホログラムシートに対して所定の角度及び距離に配置され、上記ホログラムシートを撮影する撮影手段と、上記撮影手段より出力される映像信号を処理してデジタルデータ化する信号処理手段と、上記ホログラムシートの上記歪検出対象個所への設置前または設置時に、上記ホログラムシートを上記撮影手段で撮影しかつ上記撮影手段よりの映像信号を上記信号処理手段で処理したデジタルデータを基準デジタルデータとして予め記録する記録手段と、上記ホログラムシートの上記歪検出対象個所への設置後に、上記ホログラムシートを上記撮影手段で撮影しかつ上記撮影手段よりの映像信号を上記信号処理手段で処理したデジタルデータが、上記記録手段に予め記録されている基準デジタルデータと一致するか否かを判定する判定手段と、上記判定手段による判定結果に応じて歪の有無を表示する表示手段と、上記発光手段、上記撮影手段、上記信号処理手段、上記記録手段、上記判定手段及び上記表示手段を収納する収納手段とを備えている、ことを特徴とする歪検出装置。
IPC (2件):
G01B 11/16 ,  G01M 11/00
FI (2件):
G01B 11/16 H ,  G01M 11/00 U
Fターム (15件):
2F065AA65 ,  2F065CC14 ,  2F065FF04 ,  2F065GG02 ,  2F065GG07 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ26 ,  2F065LL51 ,  2F065QQ03 ,  2F065QQ24 ,  2F065QQ25 ,  2F065RR09 ,  2F065SS13 ,  2F065SS15 ,  2G086DD05

前のページに戻る