特許
J-GLOBAL ID:200903062668103490

ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 布施 行夫 ,  井上 一 ,  大渕 美千栄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-241098
公開番号(公開出願番号):特開2004-073681
出願日: 2002年08月21日
公開日(公表日): 2004年03月11日
要約:
【課題】繰り返しゲームプレイをしてもプレーヤに飽きられにくいゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体を提供すること。【解決手段】キャラクタに技を修得させ、ゲームのプレイ回数、達成度又はプレイ時間により判断される種化条件を満たした後にキャラクタを種化する。種化したキャラクタの種と他の種とを融合して新キャラクタを生成し、種化したキャラクタの技を新キャラクタに継承させる。種化したキャラクタについてはゲームプレイにおいて使用不可にする。種化したキャラクタの技のうちプレーヤが任意に選択した技を新キャラクタに継承させる。キャラクタが種化したか否かを識別するための種化識別情報をカード(情報記憶装置)に書き込むと共に種化識別情報をカードに印刷(可視化)する。キャラクタの育成開始から育成達成条件を満たすまではキャラクタをコンピュータプレーヤのキャラクタと対戦させる。【選択図】 図10
請求項(抜粋):
ゲーム画像を生成するためのゲームシステムであって、 プレーヤのキャラクタに技を修得させるゲームの処理を行うゲーム処理部と、 ゲーム画像を生成する画像生成部と、 技を順次修得したキャラクタが新キャラクタ生成のための種化条件を満たしたか否かを判断し、種化条件を満たした後に、キャラクタを種化する処理を行う種化処理部と、 種化したキャラクタの種と他の種とを融合して新キャラクタを生成すると共に、種化したキャラクタの技を新キャラクタに継承させる処理を行う新キャラクタ生成部と、 を含むことを特徴とするゲームシステム。
IPC (1件):
A63F13/10
FI (1件):
A63F13/10
Fターム (15件):
2C001AA13 ,  2C001BB00 ,  2C001BB04 ,  2C001BB08 ,  2C001BB10 ,  2C001CA01 ,  2C001CB01 ,  2C001CB02 ,  2C001CB04 ,  2C001CB06 ,  2C001CC01 ,  2C001CC02 ,  2C001CC03 ,  2C001CC07 ,  2C001CC08
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る