特許
J-GLOBAL ID:200903062768664677

頭部搭載型ディスプレイ装置を備えたモニタリング装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八田 幹雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-197573
公開番号(公開出願番号):特開平7-056624
出願日: 1993年08月09日
公開日(公表日): 1995年03月03日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、作業現場における保全作業や故障修理等にかかる負担を減らし、蓄積されたデジタル情報の活用を計れるようにしたモニタリングシステムの提供を目的とする。【構成】 各設備の設計情報や制御デバイスから収集された蓄積情報から被写体関連の設備情報を選定する選定手段(1)と、二次元画像情報の表示部と外部の景色の観察部とを有した頭部搭載型ディスプレイ装置を備えた表示手段(2)と、態様指示情報と撮像領域に対応し前記設備情報から展開した2次元画像情報からローカル画像情報を抽出する表示制御手段(3)と、前記選定手段(1)と前記表示制御手段(3)との間で情報の送受信をする通信手段(4a,4b)とを有するモニタリングシステム。
請求項(抜粋):
設備情報をモニタリングするシステムにおいて、各設備の設計情報や制御デバイスから収集された蓄積情報から被写体関連の設備情報を抽出する選定手段(1)と、二次元画像情報の表示部と、外部の景色の観察部とを有した頭部搭載型ディスプレイ装置を備えた表示手段(2)と、前記選定手段(1)に対し対象設備を指示する設備指示手段と、前記抽出情報を2次元画像情報として展開する変換手段と、被写体情報の展開の態様を指示する態様指示手段と、オペレータの存在位置及び当該オペレータが見ようとしている方向に基づいて撮像領域を決定する認識手段と、前記態様指示情報と前記撮像領域に対応するマスクを生成し、前記二次元画像情報から前記マスクに対応するローカル画像情報を抽出する画像選定手段とからなる表示制御手段(3)と、前記設備指示情報と前記設備抽出情報を送信あるいは受信する通信手段(4a,4b)とを有することを特徴とするモニタリングシステム。
IPC (3件):
G05B 23/02 301 ,  G05B 23/02 ,  G06F 3/14

前のページに戻る