特許
J-GLOBAL ID:200903062770902925

眼科用測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 祥二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-270334
公開番号(公開出願番号):特開平5-076496
出願日: 1991年09月21日
公開日(公表日): 1993年03月30日
要約:
【要約】【目的】両眼視して、より自然視に近い状態で見ながら、前測定や、前測定の結果に基づき被検者の遠点、或は更に遠くに固視目標を提示させる様に動かす為の雲霧機構なしに、又、その被検者の前測定に合わせてテストレンズ等を掛けさせることなしに、遠視の発見を可能とし、更にある一定値以上の屈折異常があるかどうかスクリーニングを行うことを可能とする。【構成】被検者の両眼に赤外光透過で可視光反射のミラー19を被検者位置決め部17に固定し、前記ミラーを介して両眼にて外部指標18を視準可能とし、測定本体部16と被検眼の間とは別に、前記ミラーと外部指標の間に既知の値のレンズ21を配置し、既知のレンズのディオプター値を参考値として、前記測定本体部による測定結果と比較し、既知レンズのディオプター値と測定本体部による眼屈折力の測定結果との大小判別で、測定の可否或は再測定の判断、或は適宜表示を行う。
請求項(抜粋):
被検者の両眼に赤外光透過で可視光反射のミラーを被検者位置決め部に固定し、前記ミラーを介して両眼にて外部指標を視準可能とし、測定本体部と被検眼の間とは別に、前記ミラーと外部指標の間に既知の値のレンズを配置し、既知のレンズのディオプター値を参考値として、前記測定本体部による測定結果と比較することを特徴とする眼科用測定装置。
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開昭56-060530

前のページに戻る