特許
J-GLOBAL ID:200903062771523600

位置検出システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西川 惠清 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-124933
公開番号(公開出願番号):特開2001-309421
出願日: 2000年04月25日
公開日(公表日): 2001年11月02日
要約:
【要約】【課題】現在位置の検出精度を向上させた位置検出システムを提供する。【解決手段】無線中継装置6は、電源投入時に周辺の基地局CS1...からの無線信号を受信し、各基地局CS1...の基地局IDを取得して位置情報センター2に送信する。位置情報センター2は、無線中継装置6より送信された基地局IDと、位置データベース3に登録された基地局CS1...の位置情報とから無線中継装置6の位置を推定し、位置データベース3に登録された無線中継装置6の位置情報を更新する。無線中継装置6を介して基地局CS1...との間で無線通信を行う端末PS1は、無線中継装置6の電波からその中継装置IDを抽出して位置情報センター2に送信し、位置情報センター2では、端末PS1から送信された中継装置IDを元に位置データベース3から無線中継装置6の設置位置を読み込み、端末PS1の現在位置がこの無線中継装置6の周辺であると推定する。
請求項(抜粋):
有線の通信回線網に接続された複数の基地局と、前記基地局との間で無線回線を介してデジタル通信を行う複数の端末と、前記各基地局の設置位置が登録された位置データベースを有し前記端末の現在位置を検出するセンター局と、前記基地局と前記端末との間で送受信される無線信号を中継する1乃至複数の無線中継装置とを備え、前記各端末が、当該端末の周辺に存在する1又は複数の基地局から送信された無線信号を受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段の受信した各基地局の無線信号から各基地局に個別に割り当てられた基地局IDを取得する基地局ID取得手段と、基地局ID取得手段が取得した基地局IDのリストを位置検出局に送信する第1の基地局ID送信手段とを具備し、前記センター局が、前記端末より前記基地局及び前記通信回線網を介して送信された基地局IDのリストと前記位置データベースに登録された前記各基地局の設置位置とから前記端末の現在位置を推定する第1の位置推定手段を具備して成る位置検出システムにおいて、前記各無線中継装置に、当該無線中継装置の周辺に存在する1又は複数の基地局から送信された無線信号を受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段の受信した各基地局の無線信号から取得した各基地局の基地局IDを記憶する記憶手段と、前記記憶手段の記憶した基地局IDをセンター局に送信する第2の基地局ID送信手段とを設け、前記センター局の第1の位置推定手段は、前記無線中継装置より前記基地局及び前記通信回線網を介して送信された基地局ID及び前記位置データベースに登録された前記各基地局の設置位置から前記無線中継装置の現在位置を推定し、位置データベースに登録された無線中継装置の位置情報を更新することを特徴とする位置検出システム。
IPC (2件):
H04Q 7/34 ,  H04B 7/15
FI (2件):
H04Q 7/04 C ,  H04B 7/15 Z
Fターム (20件):
5K067BB02 ,  5K067DD19 ,  5K067DD20 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF03 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH05 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ53 ,  5K067JJ66 ,  5K072AA02 ,  5K072BB27 ,  5K072DD11 ,  5K072DD16 ,  5K072EE31 ,  5K072FF20
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る