特許
J-GLOBAL ID:200903062774898299

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 雨宮 正季
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-202880
公開番号(公開出願番号):特開平9-035714
出願日: 1995年07月17日
公開日(公表日): 1997年02月07日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 高エネルギー密度で、かつ充放電容量が大きく、しかもサイクル寿命が長いリチウム二次電池を提供する。【解決手段】 充電によりリチウムイオンを吸蔵し、放電によりリチウムイオンを放出する負極活物質保持体を主体とする負極10と、リチウムイオンと可逆的な電気化学反応が可能な正12極と、リチウムイオン導電性の電解質3とからなるリチウム二次電池において、前記負極活物質保持体が、組成式Li1+xMyN(但し、Mは、遷移金属に属する元素を表し、xは-0.2〜2.0の範囲にあり、yは0.1〜0.5の範囲にある)で表される非晶質のリチウム含有遷移金属窒化物である。
請求項(抜粋):
充電によりリチウムイオンを吸蔵し、放電によりリチウムイオンを放出する負極活物質保持体を主体とする負極と、リチウムイオンと可逆的な電気化学反応が可能な正極と、リチウムイオン導電性の非水電解液、電解液含浸型ポリマー電解質、高分子電解質、無機固体電解質、あるいは溶融塩電解質とからなるリチウム二次電池において、該負極活物質保持体が、組成式Li1+xMyN(但し、Mは、遷移金属に属する元素を表し、xは-0.2〜2.0の範囲にあり、yは0.1〜0.5の範囲にある)で表される非晶質のリチウム含有遷移金属窒化物であることを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (2件):
H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z ,  H01M 10/40 A
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 電気化学素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-224281   出願人:松下電器産業株式会社
  • 電気化学素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-109627   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る