特許
J-GLOBAL ID:200903062801070370

組電池の容量調整装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-230883
公開番号(公開出願番号):特開2006-049198
出願日: 2004年08月06日
公開日(公表日): 2006年02月16日
要約:
【課題】組電池の電圧を上昇させて、セル間の容量調整を行う際に、車両の走行状態に応じて、適切な目標充電電圧を設定する。 【解決手段】車両がアイドル中か、走行中かを判定し、アイドル中の場合には、目標充電電圧を、容量調整を行う基準電圧であるバイパス作動電圧より少し高いVidleに設定する。一方、車両が走行中と判定された場合には、目標充電電圧をVidleより高いVrunに設定する。これにより、組電池の電圧変動が小さいアイドル時には、不必要な充電を抑制しつつセル間の容量調整を行うことができ、電圧変動が大きい車両走行時には、組電池の放電が行われた場合でも、セル間の容量調整を継続して行うことができる。 【選択図】図6
請求項(抜粋):
ハイブリッド車両に搭載され、複数のセルから構成される組電池の容量調整装置において、 前記複数のセルのうち、セル電圧が所定の容量調整電圧を超えたセルの放電を行う容量調整手段と、 前記容量調整手段による容量調整を行う場合に、前記複数のセルの電圧が前記容量調整電圧を超えるように、前記組電池の充電を制御する充電制御手段と、 車両の走行状態を判定する走行状態判定手段と、 前記走行状態判定手段によって判定された走行状態に基づいて、前記容量調整時に前記充電制御手段が前記組電池の充電を行う際の目標充電電圧を設定する目標充電電圧設定手段とを備えることを特徴とする組電池の容量調整装置。
IPC (6件):
H01M 10/44 ,  B60W 20/00 ,  B60W 10/26 ,  B60K 6/04 ,  B60L 11/14 ,  H02J 7/02
FI (5件):
H01M10/44 P ,  B60K6/04 330 ,  B60K6/04 510 ,  B60L11/14 ,  H02J7/02 H
Fターム (42件):
5G003AA07 ,  5G003BA03 ,  5G003CA11 ,  5G003FA06 ,  5G003GC05 ,  5H030AA01 ,  5H030AS08 ,  5H030BB01 ,  5H030BB10 ,  5H030BB21 ,  5H030FF51 ,  5H115PA12 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI24 ,  5H115PI29 ,  5H115PO02 ,  5H115PO06 ,  5H115PO09 ,  5H115PU08 ,  5H115PU23 ,  5H115PU25 ,  5H115PV09 ,  5H115PV22 ,  5H115QE12 ,  5H115QN03 ,  5H115QN12 ,  5H115QN27 ,  5H115SE04 ,  5H115SE05 ,  5H115SE06 ,  5H115TB01 ,  5H115TI02 ,  5H115TI05 ,  5H115TI06 ,  5H115TI10 ,  5H115TO12 ,  5H115TO13 ,  5H115TO14 ,  5H115TO21 ,  5H115TO30
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る