特許
J-GLOBAL ID:200903062873847361

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-358704
公開番号(公開出願番号):特開平5-177053
出願日: 1991年12月27日
公開日(公表日): 1993年07月20日
要約:
【要約】【目的】 遊技に必要な情報音を漏れなくかつタイミングよく出力できて、遊技者が遊技に集中できるような制御手段をそなえた遊技機を提供することを目的とする。【構成】 遊技の進行状況に応じて出力される遊技情報音の音出力要求を遊技情報音発生順位設定手段990が制御し、その制御の結果を音出力選択制御手段802に出力する。また遊技球の貸出に関する補助機能情報音の音出力要求が補助機能情報音発生順位設定手段800に出力され、該補助機能情報音発生順位設定手段800がその出力要求を制御し、その制御の結果を音出力選択制御手段802に出力する。該音出力選択制御手段802は前記遊技情報音発生順位設定手段990及び/または補助機能情報音発生順位設定手段800からの信号を入力し、2個のスピーカー102A,102Bのいずれかに拡散出力させるかを制御する。したがって多様な音出力の制御が可能となる。
請求項(抜粋):
遊技の進行状況を知らせる遊技情報音の複数の出力要求に対して、出力の優先順位を設定する遊技情報音発生順位設定手段と、遊技の進行状況以外の情報を知らせる補助機能情報音の複数の出力要求に対して、出力の優先順位を設定する補助機能情報音発生順位設定手段と、前記遊技情報音発生順位設定手段によって制御された出力要求および(または)補助機能情報音発生順位設定手段によって制御された出力要求のいずれかを選択する音出力選択制御手段と、該音出力選択制御手段からの出力に基づき、遊技情報音および(または)補助機能情報音を拡散して出力する複数の音出力手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (5件):
A63F 7/02 350 ,  A63F 5/04 512 ,  A63F 7/02 337 ,  A63F 9/00 511 ,  G07F 7/08

前のページに戻る