特許
J-GLOBAL ID:200903062982470162

照明光学装置および投写型表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池内 寛幸 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-121237
公開番号(公開出願番号):特開2002-311382
出願日: 2001年04月19日
公開日(公表日): 2002年10月23日
要約:
【要約】【課題】 光源からの白色光を効率よく偏光光に変換し、均一に画像形成手段を照明できる安価で小型の照明光学装置とこれを用いた投写型表示装置を提供する。【解決手段】 ランプ30と、楕円面鏡31と、光が収束する位置に配置されるワイヤーグリッド偏光分離素子32と、反射ミラー33と、非球面レンズ34と、第1のレンズアレイ板35と、第2のレンズアレイ板36と、第2のレンズアレイ板36近傍に配置される1/2波長板37とから照明光学装置を構成し、液晶パネル41を照明する。
請求項(抜粋):
画像を形成する画像形成手段の照明を行う照明光学装置であって、自然光を放射する光源と、前記光源からの放射光を集光し収束させる第1の集光手段と、前記第1の集光手段からの光が入射し、偏光方向が直交する第1の偏光光と第2の偏光光とに分離して、いずれか一方を反射させ、他方を透過させる偏光分離手段と、前記偏光分離手段からの前記第2の偏光光が入射して、所定方向に反射させる反射手段と、前記偏光分離手段からの第1の偏光光と、前記反射手段で反射した第2の偏光光とが入射し、それぞれを実質上平行な光に変換して出射させる第2の集光手段と、前記第2の集光手段からの前記第1の偏光光及び前記第2の偏光光が入射し、それぞれを複数の光束に分割して出射する複数のレンズ素子を備えた第1のレンズアレイ板と、前記第1のレンズアレイ板からの前記第1の偏光光の複数の光束及び前記第2の偏光光の複数の光束がそれぞれ入射する複数のレンズ素子を備えた第2のレンズアレイ板と、前記第2のレンズアレイ板からの前記第1の偏光光及び前記第2の偏光光が入射し、前記第1の偏光光及び前記第2の偏光光のうちの少なくとも一方の偏光方向を回転させて両者の偏光方向を略一致させる偏光回転手段とを備え、前記偏光分離手段は、前記第1の集光手段による光の収束位置の近傍に配置され、金属を可視光の波長よりも十分微細な周期で縞状に形成した金属格子によって入射光を偏光分離するワイヤーグリッド偏光分離素子であり、前記偏光回転手段は、前記第1のレンズアレイ板からの前記複数の光束が前記第2のレンズアレイ板上にそれぞれ収束する位置の近傍に配置されていることを特徴とする照明光学装置。
IPC (7件):
G02B 27/18 ,  G02B 5/30 ,  G02B 27/28 ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/13357 ,  G03B 21/00 ,  G03B 33/12
FI (7件):
G02B 27/18 Z ,  G02B 5/30 ,  G02B 27/28 Z ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/13357 ,  G03B 21/00 E ,  G03B 33/12
Fターム (35件):
2H049BA04 ,  2H049BA06 ,  2H049BB03 ,  2H049BB61 ,  2H088EA14 ,  2H088EA15 ,  2H088EA16 ,  2H088EA18 ,  2H088EA19 ,  2H088HA06 ,  2H088HA13 ,  2H088HA20 ,  2H088HA24 ,  2H088HA28 ,  2H091FA05X ,  2H091FA08 ,  2H091FA10 ,  2H091FA19 ,  2H091FA21 ,  2H091FA26 ,  2H091FA41Z ,  2H091FC29 ,  2H091FC30 ,  2H091FD07 ,  2H091FD12 ,  2H091FD22 ,  2H091FD24 ,  2H091LA03 ,  2H091LA04 ,  2H091LA15 ,  2H091MA07 ,  2H099AA12 ,  2H099BA09 ,  2H099CA11 ,  2H099CA17

前のページに戻る