特許
J-GLOBAL ID:200903063044548450

埋め込み型多目的センサー装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-048284
公開番号(公開出願番号):特開2001-201373
出願日: 2000年01月21日
公開日(公表日): 2001年07月27日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】非破壊によって今まで計測を行うことが困難であるとされた建造物などの内部状態の計測を目的とする。【解決手段】装置は、埋め込みセンサーAと外部読み取り装置Bにより構成できる。埋め込みセンサーAは、演算部、メモリー部、センサー制御部、内蔵センサー、外装センサー接続コネクター、変復調部、制御部、アンテナ部、充電池で構成する。埋め込みセンサーには充電池の無い形態もある。外部読み取り装置Bは、変復調部、演算部、メモリー部そして外部入出力部で構成する。
請求項(抜粋):
【請求項 1】本装置は、構造物や地中などに埋め込み内蔵および外装されたセンサーを用いて計測を行う埋め込みセンサーと、無線通信を用いて埋め込みセンサーを制御し計測データの取得を行う外部読み取り装置から構成され、埋め込みセンサーと外部読み取り装置間の無線通信は双方向通信とし、計測を含めて本装置の制御は全て外部よりコマンドで実行する、また計測データは外部へ送信するだけではなく埋め込みセンサーの内部メモリに蓄えて計測データの履歴管理なども行なえる、さらに埋め込みセンサーの電源供給は無線通信で用いる電波によって発生する電磁誘導を利用し内蔵された充電池に充電することにより行う。【請求項 2】本装置は環境への配慮から埋め込みセンサーに充電池を搭載せず、外部装置からの電波アクセスを受けた時のみ、その電波による電磁誘導で埋め込みセンサーを駆動しセンサーの識別番号やセンサー情報を外部装置に通信できるが、この時は外部装置の内部メモリーに計測データを蓄えて履歴管理などの処理を行う、また埋め込みセンサーが埋め込まれた位置の同定はセンサー装置から返される電波の強度および外部の数カ所から計測する電波の方向などから決定する。
IPC (2件):
G01D 21/00 ,  G08C 17/00
FI (2件):
G01D 21/00 D ,  G08C 17/00 Z
Fターム (15件):
2F073AA22 ,  2F073AB01 ,  2F073BB01 ,  2F073BC02 ,  2F073CC01 ,  2F073CC05 ,  2F073DD02 ,  2F073EE01 ,  2F073EE12 ,  2F073FG02 ,  2F073GG01 ,  2F076BB09 ,  2F076BE04 ,  2F076BE18 ,  2F076BE19

前のページに戻る