特許
J-GLOBAL ID:200903063062284282

多地点テレビ会議システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松本 昂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-059535
公開番号(公開出願番号):特開平8-256219
出願日: 1995年03月17日
公開日(公表日): 1996年10月01日
要約:
【要約】【目的】本発明は多地点間での会議の際に音声上の支障を感じること無く、通常の会議と同様の会議を行うことがことができる多地点テレビ会議システムを提供することを目的とする。【構成】音声と映像を使用して複数の遠隔地間で会議を行い、遠隔地の端末装置からの音声信号をミキシングして1つの端末装置からの音声信号を自己以外の他の端末装置に分配するセンタ装置2を有するシステムにあって、端末装置11 〜1N の各々と、ミキシングを行うミキシング部8との間に接続され、端末装置11 〜1N からミキシング部8への音声信号の通過/遮断をオン/オフ制御信号に応じて行うゲート手段91 〜9N と、任意のミキシング数が設定されるミキシング数設定手段6と、手段6の設定ミキシング数に応じた数のゲート手段91 〜9N をオンとし、それ以外はオフとする前記したオン/オフ制御信号を出力する制御手段7とを具備して構成する。
請求項(抜粋):
音声と映像を使用して複数の遠隔地間で会議を行うシステムであって、各々の遠隔地に設置された端末装置から送信されてくる音声信号をミキシングすることにより1つの端末装置から送信されてきた音声信号を自己以外の他の端末装置に分配するセンタ装置を有する多地点テレビ会議システムにおいて、前記センタ装置に、前記端末装置の各々と前記ミキシングを行うミキシング部との間に接続され、該端末装置から該ミキシング部への音声信号の通過/遮断をオン/オフ制御信号に応じて行うゲート手段と、任意のミキシング数が設定されるミキシング数設定手段と、該ミキシング数設定手段に設定されたミキシング数に応じた数の該ゲート手段をオンとし、それ以外はオフとする前記オン/オフ制御信号を該ゲート手段へ出力する制御手段とを具備したことを特徴とする多地点テレビ会議システム。
IPC (2件):
H04M 3/56 ,  H04N 7/15
FI (3件):
H04M 3/56 C ,  H04M 3/56 F ,  H04N 7/15
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 特開平4-084553
  • 特開平4-084553
  • 秘話機能付音声会議方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-309927   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る