特許
J-GLOBAL ID:200903063147577874

ディスク記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 正美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-311173
公開番号(公開出願番号):特開平6-231538
出願日: 1993年11月17日
公開日(公表日): 1994年08月19日
要約:
【要約】【目的】 記録キーを押す前の時点からのオーディオ信号の記録を、バッファメモリを効率良く利用して、行えるようにする。【構成】 オーディオデータをデータ圧縮した後、一旦、バッファメモリ35に書き込み、その後読み出して、ディスクに記録する。また、再生時には、ディスクから取り出したデータをバッファメモリ35に、一旦、書き込む。このバッファメモリ35から読み出したデータを伸長してオーディオデータを再生する。記録モードに入る前の時点において、バッファメモリ35に、現時点からこのバッファメモリ35の容量分に応じた時間前の入力オーディオデータを常に書き込むように書き込み制御する。実際の記録モードのスタート命令があったとき、その命令時点よりも時間的に前のデータからバッファメモリ35からオーディオデータを読み出してディスク1Bに記録する。
請求項(抜粋):
オーディオデータをデータ圧縮した後、一旦、バッファメモリに書き込み、このメモリより、先に書き込んだデータから順次読み出して、ディスクに記録すると共に、前記ディスクから取り出したデータを前記バッファメモリに、一旦、書き込み、このバッファメモリより、先に書き込まれたデータから順次読み出し、データ伸長してオーディオデータを再生するディスク記録再生装置であって、記録モードに入る前の時点において、前記バッファメモリに、現時点からこのバッファメモリの容量分に応じた時間前の入力オーディオデータを常に書き込むように、前記バッファメモリを書き込み制御すると共に、実際の記録モードのスタート命令があったとき、その命令時点よりも時間的に前のデータから前記バッファメモリからオーディオデータを読み出して前記ディスクに記録するようにしたディスク記録再生装置。
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る